![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/5f2d4f814620160f3de635dd75094da6.jpg)
↑※この写真の花はネモフィラです。岐阜県可児市『花フェスタ記念公園』にて、5月ごろ撮影。
皆さん こんばんは。
千手マリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今日も庭の手入れをしました。
蚊の襲撃に遭わない今のうちに、
樹木が眠っているこの時期に、
剪定したり、土をおこしたり。
雑草も抜きます。
うちの辺りでは、冬でも草、生えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
日差しが春めいてきたせいか、
オオイヌノフグリなどは、
すでに可愛らしいブルーの小さな花も咲かせています。
ですが今年はそれも心を鬼にして抜いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
去年の夏、虫が大発生したからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
これまで除草剤も殺虫剤もほとんど使わず、
なるべく自然に任せた庭にしていました。
近所から、「木の生い茂る草ボーボーの家」と言われても、
(別にいいもん!)と思ってたんだけど、
家の中のあちこちに、何十匹もヤスデやム〇デが出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さすがに心折れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
(7月頃、雨が異様に多く蒸し暑かったせいかもしれませんけど…。)
わたし、庭仕事するときには、
なるべく植物や虫の、声を聴かないようにしてるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
そうしないと、彼らからの『ぎゃー!』とか『やめてー!』とかの悲鳴で、
大変になったりするので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
卑怯と思いつつシャットアウトして、
一方的に「ごめんこめん」と謝りながら作業しています。
でもやっぱり切ない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
庭というものは人間が自然に介入して作るものです。
例えば里山の風景を見て、自然豊かだという人がいますが、
あれも人が農作物を育てるために出来た、
人工風景です。
それによって新たに生まれた生態系があるとしても…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
本当の自然はもっと厳しいもの。
植物も動物も命がけで、しのぎを削っている世界。
人が地上で生き、日常生活するための場というのは、
どこかの部分で自然を壊している場所なんです。
自然を尊重しているか無視しているか、
程度の差があるだけで、
100%自然の庭なんてあり得ないのです。
そして、神様は、花や樹はそれを許してくれている。
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
そうでなければ人間なんて、神様に一瞬で消されちゃってますよ、きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そう思う時、いつも心から申し訳なく思うのです。
そして、ほんとうにありがとう、ごめんね…と思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)