芽の高さに咲くアガパンサス
花序のまとまりもいいし、一つ一つの花も美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/0f9ef11127c68d38f4944569e8fcb6c1.jpg?1593609215)
和名ムラサキクンシラン(別名・和名アガパンサス)
Agapanthus africanus (L.) Hoffmanns.
ヒガンバナ科(旧ユリ科・ネギ科) ムラサキクンシラン(アガパンツス)属
三崎口へ向かう道路沿いに
見事に咲き誇っていた群れが
アガパンサスの印象として強いのだけれど
こうして、1本だけ見てもなかなかいい花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/a1bf36a03d0dbc92df7b5217cca4e6ab.jpg?1593609215)
和名オランダカイウ(別名カラー)
Zantedeschia aethiopica (L.) Spreng.
サトイモ科 オランダカイウ(ザンテデスキア)属
カラーは花屋で買うものと思っていたけれど、
地植えもあるしプランターでも見かける
こんな風に小さな壁掛けプランターでも咲くんだと感心した
色も白だけでなくこのような黄色や赤系もある
また、葉に斑入りのものもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/3b47d07e77947970ee297c74599936c2.jpg?1593609215)
和名コムラサキ(別名コシキブ、コムラサキシキブ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/3b47d07e77947970ee297c74599936c2.jpg?1593609215)
和名コムラサキ(別名コシキブ、コムラサキシキブ)
・・・ムラサキシキブの仲間
Callicarpa dichotoma (Lour.) K.Koch
シソ科(旧クマツヅラ科) ムラサキシキブ(カリカルパ)属 ディコトマ
、
葉身の先半分に鋸歯がある
花つきがよい
花序は葉から少し離れて付く
三崎の構内にムラサキシキブがあった
ムラサキシキブは見上げるような高木で
葉の縁全体に鋸歯があり花序は葉の付け根につく
・・・などで見分ける
参考:監修:勅使河原宏・大場秀章,1999.現代いけばな花材事典.草月出版:p.56
また歩いて見よう
参考:学名はどれも YList植物和名‐学名インデックスによる