
セトクレアセアは旧属名の流通名
和名ムラサキオオツユクサ
Tradescantia pallida (Rose) D.R.Hunt
トラデスカンティア
ツユクサ科ムラサキツユクサ属(旧Setcreasea属)
花粉の伸長を観察しやすい
参考: みんなの趣味の園芸

散歩途中の
小さな花壇にこの辺りでは珍しい樹種を集めている店先で
今まで気が付かなかった銅葉のサルスベリ
花も濃い赤で目を引く
いい樹だな
名札が付いてる。'ブラックパール’という品種名だとわかって
検索してみると種苗会社のミヨシグループのHPにブラックパールの紹介がでていました

花色は赤の他に白もあるとのことで、樹高は3m程になる
花色を引き立てる銅葉は芽出しか落葉まで色が安定していて、しかもうどん粉病に強いとのこと
庭木として魅力的だと思いました
サルスベリ百日紅
ミソハギ科 サルスベリ属
Lagerstroemia indica L.
ラジェルストレーミア インディカ
いい植物に出会うとうれしくて今日はいい日だったなぁ・・・と思う