ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

カラオケで午前様

2012-10-21 20:29:21 | 日常あれこれ


       
                     久々のチョコレートコスモス




久々のカラオケ。
そして、久々の午前様。
よって、今日は眠かった~。
早く寝なくちゃ。昨夜の分まで。
じゃあね。
おやすみ~~~~~~~~~~。



       
                  久々のオステオスペルマム『ダブルシルバー』




昨夜は送別会でした。

若くて美人でスタイル抜群で鹿児島弁の上手な明るいキャラのN美ちゃんが退職することになりました。
そこで、急ではありましたが10人が集まり、送別会を開いた次第。

職場の宴会の2次会としては、おばちゃん同士でファミレスでおしゃべり・・というのが定番なのですが、今回はカラオケでにぎやかに送り出すことになりました。
参加者の年代がバラバラなので、歌う曲もバラバラ。
でも、若い人たちが昔の歌をうたったりなんかするシーンもあり、年齢詐称疑惑の冗談なども飛び交い、面白かったです。

歌いたい曲ではなくて聴きたい曲を入れて、誰か歌える人が歌うという いささか乱暴な企画に走った方々のせいで、ワタクシ、『麦畑』なんぞを歌う羽目になりました。
フルで聴いたこともないのに、歌詞を見ながらテキトーに、T代ちゃんとデュエットしました。
『オリビアを聴きながら』も、誰もマイクを取らないので、わたしが歌っちゃいました~。

『勝手にしやがれ』を歌いたかったけど、冗談だと思われてスルーされました。
しかたないのでB'zの『ALONE』を歌うことにしたのだけど、盛り上がらないのは目に見えているので、イントロ部分でマイクを通して「は~い。トイレタイムですよー。歌は聴かないで、みんなトイレに行ってくださいねー!」と言ってみました。
すると、みんな歌は聴かずにメニューを見ながら、追加でラーメンを頼もうとかお茶漬けを頼もうとか盛り上がっていました。
まあ そんなもんですね。

ラストは、演歌命のY子さんが入れた『好きになった人』を全員で大合唱。
「さよ~な~ら さよおなら~~~ 好きにな~った人ぉ~~~~~♪」

う~ん・・いい会でした。


N美ちゃんの『何度でも』を おばちゃんは忘れないからねー。
元気でがんばってね。



        
                    万両の突然変異???





さて・・っと。

皆様のカラオケの十八番、知りたいな~。




           

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





脱穀・柿の渋抜き・庭仕事

2012-10-20 16:24:16 | 休日


       


日曜日に稲刈りをした田圃。

明日、脱穀の予定でした。
ところが、わたしが休みなのをいいことに・・ではないけど、突然オットが言い出しましたよ~。
今日、脱穀をするって。
明日は知人の田圃の手伝いらしいのです。

そういうことは朝イチで言ってくれたらいいのにね。 10時過ぎてから言うんだもんねー。
こっちも心の準備ってもんがあるんだから。
でもまあ、早く終わってしまえば済んだ済んだの万々歳です。
昼食を済ませて、いざ田圃へ・・!


       


機械の準備OK!
さあ、がんばりましょ。

・・と、始めたはよかったけどね、機械が絶不調。
一俵分を脱穀したところで、病院送りとなりました。
わたしは ヤル気満々だったのにぃ~~~。

機械が直ったら、オットが一人でぼちぼちやるそうです。
確か わたしの休みが25日までの間に1日あるはずだから、それまで待てれば手伝ってもいいんだけど。


       

先日載せた写真の、かいちゃんが立っていた土手の向こう側は川が流れています。
魚もいるよ。 鯉とか。




またまた予定変更になったので、当初の予定どおり、わたしは花の苗を植えることにしました。

       


       


              


元々 花壇だった場所ではないので、石ころがゴロゴロでてきて、プチ開墾です。
ぜ~んぜん はかどりません。
ゆっくり考えながら植えたいので、今日は半分しか植えられませんでした。
続きはまた明日。



        



そして、次の作業は、柿の渋抜きです。
オットが渋柿をもらってきたので、今までやったことはないけど やらざるを得ないのであります。

やり方は色々あるらしいです。
ドライアイスを使ったり、お湯を使ったり、りんごを使ったり・・。
でも、やっぱり一番ポピュラーな方法でやることにしました。
焼酎を使います。

小さいボウルに焼酎を200ccほど入れ、柿のヘタの部分を焼酎に5秒ほどつけます。
それをスーパーの袋に入れていき、最後にボウルの焼酎を回しかけて袋の口を輪ゴムできつくしばります。
袋を二重にして、また口をしばり、暖かい日なたに置いておくと、早ければ4~5日で食べられるようになるそうです。
日陰でも10日くらいで渋が抜けるとか。

数は数えませんでしたが、大きなレジ袋いっぱいになりました。
柿を両手に持って焼酎をつけていったので、ものの10分もかからなかったかもしれません。
簡単、簡単。
「またもらってきてもいいよ~」とオットに言っておこう。



渋抜きした柿のことを「あおし柿」と、当方では言いますが、皆様の地方では何と呼んでいますか?






追記 ・・17時20分

ビックリです!!!
わたしがあおし柿を作ったりブログ書いたりしてる間に、機械が直って、オットが一人で脱穀を済ませたらしいです。
あー、驚いた~!
後は、明日、稲をかけてあった竹を片付けるだけです。
お疲れさまでした。






           

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。




ヘチオク

2012-10-19 19:53:01 | 


『ヘチオク』ってご存知ですか?

わたしは初めて知りました。



      


これが『ヘチオク』です。  母の従妹にもらいました。

名前から推察するに、「ヘチマとオクラの掛け合わせ」かと思いますよね。
でも、ヘチマの一種だそうです。
『トカドヘチマ(十角糸瓜)』という別名からわかるように、十個の角があります。
普通のヘチマは 表面がツルリンとしていますけどね。
角があるところがオクラみたいだから『ヘチオク』という名前がついたのかもしれませんね。
正確なところはわかりませんが・・。

料理の仕方は、ヘチマの若い実を食べるときと同じでいいそうです。
わたしは とりあえず、お味噌汁に入れてみました。
角の部分だけを削り取って使えばいいと聞いたので そうしたのですが、皮全体が若干固かったです。
味はヘチマほどのクセはなくて、食感はヘチマ同様 とろり~んとして美味しかったです。

次回は豚肉と一緒に味噌炒めにします。
絶対に美味しいはず!





           

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。



「28ポット300円」の秋バージョン

2012-10-18 19:37:50 | 花~秋


一昨日、実家近くのホームセンターで、見切り苗を買ってきました。


       


28ポットがセットになって300円也!

5月にも同じような見切り苗を買ったのですが、いわば その秋バージョンですね。


       

この白い花は、わたしは植えたことがなくて、名前も知らないのですが・・『アスター』ですか?

茶色くなった花を切ってやったら・・

       

下の方に つぼみがありました。



       


       


       


       


       


       


たぶん、冬の間は花はお休みするけど、春になったらまた咲いてくれるはず。



そして、実家からの帰りに別のホームセンターで買ったのは、これです。

       

オット担当の、キャベツと白菜。

今日、オットの実家の畑に植えたそうです。


わたしは 例年どおり、ビオラの4連ポットを2つ買いました。
4連で198円というお手頃価格なので、毎年買っています。

       


今度の休みはお庭で遊びます。
当分はお天気もよさそうだし、やらなきゃいけないことがいっぱいです。
明日は7時半から16時までの勤務だけど、最近は日が落ちるのが早いから、たぶん夕方は何もできないでしょうね。
やっぱり明後日まで待ちましょう。





           

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。



ヤクルトお姉さん

2012-10-17 18:59:08 | 日常あれこれ


       



毎週火曜日の朝9時くらいに、ヤクルトのお姉さんがやってきます。
お姉さんと言っても、小学生の男の子を持つ年代のお母さんです。
わたしが仕事に行く日は会えないのですが、休みで家にいるときは、かいちゃんたちの好きなヤクルトかヨーグルトを買います。

そのヤクルトお姉さんが、昨日の朝もやってきました。
顔を合わすなり、「昨日は勝ちましたね♪」と元気な声で言うので、一瞬、「なんのこと?」と思いましたが、次の瞬間 ピンときて、「わたしはライオンズファンなんですけど」と笑顔で返しました。
「あー、そうでしたね~、ごめんなさい」とヤクルトお姉さん。

前日、プロ野球のクライマックスシリーズ第一ステージの最終戦がありまして、シーズン2位のライオンズは3位のホークスに負けました。
ヤクルトお姉さんは、今年からホークスファンになったので、「勝ちましたね♪」と嬉しそうだったのです。
うちのオットがホークスファンだと知っているので、その話で盛り上がろうと楽しみにして やってきたのだと思われます。

ヤクルトお姉さんが、なぜヤクルトではなくてソフトバンクホークスのファンかというと、今年初めてホークスの試合を観に行き、そのときに息子さんが「キッズヒーロー(試合後のヒーローインタビューに参加します)」なるものに選ばれて、つきそいとしてグランドに立ち、その後特別観覧席で内川選手やその奥様と赤ちゃんにも会えたという、感動の体験をなさいまして、それがきっかけになった模様です。
今では野球のルールもわかるようになったそうです。
「ホークスのカレンダーが欲しいんです」とも言っていました。
あまりにも熱く語るので、うちに 何種類もあるホークスユニの中から一番地味なのをプレゼントしました。
「いいんですか? ご主人に怒られませんか?」と言っていましたが、大丈夫です。
元々は わたしが友達から貰った物ですから。
後でオットに言ったら、わたしの予想通り、怒るどころか喜んでいました。

今まさにホークスはクライマックスシリーズファイナルステージで日ハムと戦っています。
ヤクルトお姉さん(またはご主人か息子さん)は、ホークスユニを羽織り、応援に燃えていることでしょう。

うちのホークスファンはテレビの前で睡魔に負けました・・。
かわりにわたしが応援してあげよっかな~。





           

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。



実家にお米を持って行きました

2012-10-16 21:22:32 | 日常あれこれ


わたしの実家までは車で約1時間。
軽トラにお米を積めるだけ積み込んで、実家方面へ配達に行きました。
母だけでなく、ご近所さんと母の従妹も オットのお米を買ってくれます。


       

                    松林の間を抜ける わたしの好きな道




今日も、お昼は母の奢りで回転寿司でした。
わたしたちと一緒にお寿司を食べに行くのが楽しみだという母。
遠慮なくお腹いっぱい ご馳走になりました~。

母の手作りのお味噌と塩麹と甘酒をもらいました。
それと、里芋と枝豆とササゲも。
「こんなにいっぱいもらって、お母さんの食べるのがないんじゃない?」というくらいもらってきました。
ありがたや~~~。



       


帰り道。
ここも大好きな風景です。
左に見える白いのは ソバの花。



       


白と緑がさわやかです。



       


白く輝く水平線が神秘的でした。




来週は餅米を持って行く予定。
母は病院通いやグランドゴルフや寿会の行事で忙しく、土曜日しか空いていないと言うので、
わたしは土曜日に休みをもらわなくてはなりません。
土曜日は競争率が高いのですが、大丈夫でしょうか・・。






           

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。




Wonderful Opportunity

2012-10-15 22:22:43 | 音楽

ひたすら・・


       


花の写真を・・


       


並べて・・


       


並べて・・


       


お茶をにごす・・


       


       

今日は ちょいと疲れました。
なのでB'zを聴いてます。
お顔も拝見したいので、ようつべで観たりなんかして。

『流星マスク』とか『Dawn Runner』といった、2nd beat(いわゆるシングルB面)も、なかなかよろしい。

そして最後はこれで〆。   イヤナモンダイ ダイソンガイ 避けて通る人生なら論外・・♪










           

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。


家族総出で稲刈りしました

2012-10-14 21:21:09 | お米CLUB


       


今日は餅米の稲刈りをしました。
うるち米はコンバインでやるので わたしの出番はありません。
でも、餅米だけは 掛け干しするので、人手が必要です。

この人も・・

         

         

ムードメーカーとしての参加です。

ゆうくんはママに抱っこされている時間が長かったけど、かいちゃんは よく遊びました。
土手を上ったり下りたり、コオロギをつかまえたり、田圃に穴を掘ったり、土手の穴を埋めたり・・。



       



みんなで頑張ったので、3時間弱で終了しました。




         

           田圃のまわりに咲いた花たち







           

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。





1年前は勝手にバトン?

2012-10-13 22:26:56 | 日常あれこれ


gooで、こんなサービスが始まったので、今日は乗っかってみました。
一年前の記事をネタにして記事を書いてみよう・・的な♪


勝手にバトン『わたしのミュージックポートレイト』1枚目
数名のブロ友さんが記事にしておられたので、わたしも便乗♪勝手にバトンを受け取りました。 ほんとはバトン制度にはなってないんだけどね。そもそもの発端は、半月以上も前にNHKで...




懐かしい・・というか、これは1年も前のことだったの~?・・というか・・・・・。
月日のたつのは早いものですね。

『わたしのミュージックポートレイト』2枚目以降をご覧になりたい方はこちらからどうぞ・・♪
               こちらでございます


貼り付けた動画が消されていたりしますが どうかご容赦のほど・・。




       


さて、一年後の今、わたしがよく聴いている曲は、何でしょうか?

答えは「特にない」です。
これ、もちろん曲のタイトルではなくて、よく聴いてる曲ってないんですよ~。
強いて言えば、おめざに布団の上で聴くB'zのベスト盤『Pleasure』かな。
その前のおめざはドリの『ドリマージュ』でした。

ガツン!とくる曲に出逢えないんですよ~、最近は。
感性が鈍ってるのかな?



             




           

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。



ビオラを植えました

2012-10-12 20:51:10 | 花~秋


最寄のホームセンターに、ビオラが68円で登場!
種類は多くはなかったけど、定番の色を2種4株 買って来ました。


       

チューリップ『ライラックパーフェクション』といっしょに鉢植えにしました。



       

こちらは地植えです。
居間の、わたしの座る場所から見える位置にね。


寒くなる前に株が充実してくれるといいのですが・・。



       

鉢植えのステラは、切り戻して 地植えにする予定。



トレニアを抜いてビオラを植えたら、一気に晩秋になったように見えます。
日中の日なたはまだ暑いんですけどね。

忘れな草とハナダイコンがたくさん出てきて、来春はブルーとパープルに埋め尽くされそうな気配です。
何色でアクセントをつけましょうか。
多色使いで にぎやかな春にするのもいいかなーと思いつつ、方針定まらず。
・・となると、例年のごとく、行き当たりばったりで収拾のつかない庭になるのかも。
素人だから、ま、いっか~~~。






           

 

         にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ    にほんブログ村


             blogram投票ボタン




    足跡帳 6冊目を作りました
       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。