火曜日・・・・
昨日は西武池袋線 池袋駅でのトラブルについて書いてみましたが 東京メトロでもベビーカーによる運行障害が起きていた事をネットニュースで知りました。 メトロの事故は怪我人が無かったのが幸いでしたが、ホーム上の緊急停止ボタンが扱われていたのに 運転士、車掌乗務員ともに非常ブレーキを扱わず、列車を発車させてしまった・・・という大惨事に繋がりかねない重大インシデントと云えるでしょう。
それにしても 相変わらずベビーカーに纏わる事故は多いようです。 最近ではJR、私鉄各社ともに鉄道利用時のベビーカーの取り扱いについてルールを設定しているようですが、そのルールが行き届いていない、というのが現実なのでしょう。 今回の事故も一見 乗務員のルール逸脱と捉えてしまいがちだけど ニュースソースをよく読んでみると 子供は母親が抱いて電車に乗り込み、父親が「空」のベビーカーを転がして乗り込もうとしたところ、前輪が扉に挟まってしまった・・・という事で、要するにベビーカーを転がしながらの「駆け込み乗車」ではなかったのか?という疑問が湧いてきます・・・。 ホーム上における乗降客の動向は車掌用モニターで確認出来るはずですし、この動画も一定期間保存されるでしょうから その辺の事は「ビデオ判定?」で検証出来るでしょうから・・・。 まあ、ベビーカー以外でもキャリーバック等々、最近はごく普通に利用する面々が多いので 駅構内を含め、交通の妨げになる事も事実・・・・ 特に混雑した電車内では只々周りの乗客の迷惑にしかならない訳ですから そろそろ根本的なルール作りをお願いしたいところです・・・。 世の中にバリアフリーという言葉が定着してから もう何年が経つのでしょう・・・・? 鉄道会社でも様々な取り組みが成されているのは 一利用者として理解しています。通勤用車両における「車椅子」スペースの設置等が良い例でしょうが、同様にベビーカー利用者は乗車可能な車両を制限するというのも得策ではないのかな?なんて思ってしまいました。 まあ、こういった事を口にすると 猛烈なバッシングを受けてしまうのが常であり これこそが我国のお国柄ともいえるでしょうけど・・・・。 お互いの譲り合い精神だけが頼みというのでは 問題解決にならないし・・・ 本当、難しい問題のようです。
昨日は西武池袋線 池袋駅でのトラブルについて書いてみましたが 東京メトロでもベビーカーによる運行障害が起きていた事をネットニュースで知りました。 メトロの事故は怪我人が無かったのが幸いでしたが、ホーム上の緊急停止ボタンが扱われていたのに 運転士、車掌乗務員ともに非常ブレーキを扱わず、列車を発車させてしまった・・・という大惨事に繋がりかねない重大インシデントと云えるでしょう。
それにしても 相変わらずベビーカーに纏わる事故は多いようです。 最近ではJR、私鉄各社ともに鉄道利用時のベビーカーの取り扱いについてルールを設定しているようですが、そのルールが行き届いていない、というのが現実なのでしょう。 今回の事故も一見 乗務員のルール逸脱と捉えてしまいがちだけど ニュースソースをよく読んでみると 子供は母親が抱いて電車に乗り込み、父親が「空」のベビーカーを転がして乗り込もうとしたところ、前輪が扉に挟まってしまった・・・という事で、要するにベビーカーを転がしながらの「駆け込み乗車」ではなかったのか?という疑問が湧いてきます・・・。 ホーム上における乗降客の動向は車掌用モニターで確認出来るはずですし、この動画も一定期間保存されるでしょうから その辺の事は「ビデオ判定?」で検証出来るでしょうから・・・。 まあ、ベビーカー以外でもキャリーバック等々、最近はごく普通に利用する面々が多いので 駅構内を含め、交通の妨げになる事も事実・・・・ 特に混雑した電車内では只々周りの乗客の迷惑にしかならない訳ですから そろそろ根本的なルール作りをお願いしたいところです・・・。 世の中にバリアフリーという言葉が定着してから もう何年が経つのでしょう・・・・? 鉄道会社でも様々な取り組みが成されているのは 一利用者として理解しています。通勤用車両における「車椅子」スペースの設置等が良い例でしょうが、同様にベビーカー利用者は乗車可能な車両を制限するというのも得策ではないのかな?なんて思ってしまいました。 まあ、こういった事を口にすると 猛烈なバッシングを受けてしまうのが常であり これこそが我国のお国柄ともいえるでしょうけど・・・・。 お互いの譲り合い精神だけが頼みというのでは 問題解決にならないし・・・ 本当、難しい問題のようです。