大人のおりがみ 花の色紙に芙蓉の折り方が記載されています。
桃谷 好英、桃谷 澄子著 : 誠文堂新光社
額縁はsachiさんの 自由気儘に作る枠Ⅱ 07(w625)で作成しました。
↓ すかしゆり ロリポップ 丈30cm以下のミニサイズです。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
大人のおりがみ 花の色紙に芙蓉の折り方が記載されています。
桃谷 好英、桃谷 澄子著 : 誠文堂新光社
額縁はsachiさんの 自由気儘に作る枠Ⅱ 07(w625)で作成しました。
↓ すかしゆり ロリポップ 丈30cm以下のミニサイズです。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
大人のおりがみ 花の色紙に記載されていた睡蓮を折りました。
桃谷 好英、桃谷 澄子著 : 誠文堂新光社
花: 10cm
葉: 小6cm、大10cm
おりがみ同じ大きさのがなかったので違うサイズで折りました。
額縁はsachiさんの 自由気儘に作る枠Ⅱ 01(w619)で作成しました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
おりがみサークルを先週休んだ時、先生に教えて頂いたはなかざりを出来上がった方に昨日習いました。
ほとんどの方がまだ作成中でした。
おりがみのサイズ15cm、10cm、5cmの3種類各サイず8個で作成するとのこと。
手元にあった15cm、11.7cm、7.5cmで作ることにしました。
額縁はたいちゃんのJtrimサンプルからお借りしました。どうも有り難うございます。
折り方を画像にしました。
下のあやめは茎がほとんどないので根元に花が咲きます。
エヒメアヤメと同じように咲きます。
娘が学生の時一緒に温泉行ってお店で鉢植え売ってたので買ったものです。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
日本のおりがみ事典のp114に記載されている桃を折りました。
山口 真著: ナツメ社
額縁はたいちゃんのJtrimサンプルからお借りしました。どうも有り難うございます。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
昨日パソコン集いの日に行ったとき面白いおりがみを頂きました。
四角い箱を開くとバラの花になります。
額縁はたいちゃんのJtrimサンプルからお借りしました。どうも有り難うございます。
マジックローズキューブと教えてもらったのでネットで作り方調べました。
youtubeからお借りしました。
昨日は以前頼んでいた瓦の工事業者が来てくれました。
雪止め瓦に交換しました。
あたたかくなり庭でミニ水仙とヒヤシンスが一気に咲きました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
おりがみサークルで蝶々とチューリップの折り方を教えて頂きました。
先生はボランティアで私たちを教えに月一度来ています。
今月は先生の都合が悪くお休みでした。
何年か前に蝶々は作成したと話がありましたが初めて作る方が多かったです。
他の蝶々よりこの方が作品として好いと話がありました。
額縁はたいちゃんのJtrimサンプルからお借りしました。どうも有り難うございました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
おりがみで八重桜を折りました。
まだ作り方見ても思うようにおれません。
大人のおりがみ 花の色紙p62に記載されています。
桃谷好英、桃谷澄子著
額縁はたいちゃんのJtrimサンプルからお借りしました。どうも有り難うございました。
今日出かけた先で梅の花が咲いていました。
昨日はパソコンサークルの昼食会で楽しみました。
そのあと定例会で支部の役を決めました。
本部で会計監査をやっていただき、その後総会資料打ち合わせをしました。
夜支部便りを作成次回から他の人に変わります。
少し気持ちが楽になりました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
梅の花は8:1の細長いおりがみです。
本に書いてあったサイズより大きいので折りました。
大人のおりがみ 花の色紙のp54に記載されています。
桃谷 好英、桃谷 澄子著
花: 2×16cm
つぼみ: 1×1cm
萼: 0.5×0.5cm
額縁はたいちゃんのJtrimサンプルからお借りしました。どうも有り難うございます。
庭にクロッカスの球根3色植えたのですが黄色が早く咲きました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
おりがみサークルでたんぽぽを教えて頂きました。
花7.5cm 1枚
葉7.5cm 4枚~8枚
茎7.5cm幅1/4で筒にする
15cmで練習しましたが出来上がりは
7.5cmの方が可愛いと話すので葉を折るとき作りにくかったですが仕上げました。
創作: 山梨 明子
額縁はたいちゃんのJtrimサンプルからお借りしました。どうも有り難うございます。
今日はプリントするものがあったので古くなりプリントすると使うたびに
筋が入るようになったので思いっきり買い換えました。
昨年購入したパソコンは古いプリンタ使えなかったのですが
今回購入したプリンタはインストールしなくても使えました。
プリントするのはこれで安心です。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
梅の花芯を作る紙は昔梅おばさんから頂いた高級化粧紙引き出しに入れてあったので
出してみたら色は綺麗で薄ピンク色そのままでした。
梅の折り方は実用折り紙 美しい草花p19 作者 長谷川太市郎
Jtrim額縁はたいさんからお借りしました。どうも有り難うございます。
少し雪が積もりましたが道路には雪がなかったので運転して出かけました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
庭に福寿草の芽が昨年から出ていますが花が咲くのはまだ先の事です。
両面おりがみで作成し花を咲かせました。。
折り方は実用折り紙p52 作者 長谷川太市郎 (訂正しました。)
Jtrimがくぶちはたいちゃんから頂きました。有難うございます。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
今日はおりがみサークルの日でした。
昨年頼まれていた椿15個を仕上げ5人分に分けて袋に入れ持って行きました。
明日ボランティアに行くとき24人分用意するそうです。
作者 椿: 高橋 吉永
2枚の葉: 長谷川太市郎
馬のおりがみ良いのないかと聞かれたので昨年折ったのを皆に教えました。
Jtrim額縁は「Photo Factory」sachiさんの w549
珍発想で作る模様枠 21で勉強しました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
折り紙でチュウリップを折りました。
笠原 邦彦作
ORIGAMI4か国語テキストのp37に記載されています。
JTrim額縁は「Photo Factory」sachiさんの w054
新聞写真風で作る模様枠 04で勉強しました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
おりがみクラブの桃の折り方を見て折りました。
JTrim額縁は「Photo Factory」sachiさんの w108
スポットライトで作る模様枠 28で勉強しました。
今日は佐久山の紅葉祭りに行ってきました。紅葉は綺麗でした。
↓ 福原の餅つき歌
昨年の紅葉(クリックで見ることが出来ます。)
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。
おりがみでカーネーションを折りました。
薗部 光伸作
ORIGAMI4か国語テキストのp36に記載されています。
JTrim額縁は「シニアのときめきブログ」のJTrimテキストを見て作成です。
たいさん有難うございました。
テキスト作成今月で終わると書いてありましたが
私はJTrimテキスト今まで作成したもの見に行きます。
この額縁は昨年9月にUPされてあったものです。
↓ 葉が落ちて実だけになっていました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ブログ訪問有難うございました。