おりがみと日記

Kasaneの備忘録

那須野が原博物館に行きました

2015-05-20 | 日記

今日は野崎研修センター主催の女性セミナーが

那須野が原博物館で行われ

館長の金井忠夫先生により

那須野が原の開拓史とその背景の講義がありました。

 

那須野が原は木の葉状の形

明治になり那須野が原に本州最大の農場群ができた

日本三大疏水(那須疏水、安積疏水、琵琶湖疏水)

明治の内務省に疏水課があった

奥州街道があったが新しく道路(国道4号線)を作った。

 

講義の後館内見学も説明があり大変勉強になりました。

館内におりがみと折り図があったのでクワガタを折ってきました。

 

Jtrim額縁はsachiさんの 輝くカラーの模様枠 w355で作成

透過文字書体を変えてみました。

 

youtubeからお借りしました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする