おりがみと日記

Kasaneの備忘録

大田原名木めぐりに参加 2019/7

2019-07-09 | 散策(大田原)

道の駅 那須与一の郷の駐車場に集合して名木めぐりをしました。

 

最初道路の向かい側にある那須神社の杉並木

金丸原の地名の由来と御神木前に立て看板

   

 

↓ 那須神社のサワラ 左側一番手前の木

見分け方葉の裏面の白い部分を見る。 サワラは葉裏がxに見える、ヒノキはyに見える。

ヒノキよりも成長が早いが、木材は柔らかいためヒノキのように柱などとしてはあまり用いられない。

那須神社の方は寄りませんでした。

平成26年3月18日に本殿と楼門が国重要文化財に指定され、

更におくのほそ道風景地名勝にも指定されました。

  

 

鴻の巣庚申塚のエノキ(練貫)

根元に安置されている寛政12年(1800年)記銘の庚申塔があります。

    

 

八雲神社のケヤキ

駐車場から見えるケヤキ

黒羽田町夏祭りが7/13(土),14(日)開催されます。

 

黒羽城址公園 シラカシ

黒羽紫陽花まつりは終わりましたが紫陽花は今回の方が花が多い感じです。

    

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする