先日からキカラスウリの花を午後8時、9時、11時と
何回も見に行きましたが蕾の先が膨らんだ程度でした。
ネットで見ると夜8時頃から咲くと書いてあります。
傍に街灯があるのでそのせいかも?
朝5時から6時頃に撮ったものです。
花冠は5分裂し、裂片の先は広がって、さらに先端は糸状に細裂する。
雄花ののど元には黄色い葯が見えます。
キカラスウリは雌雄異株なのでここには実が生らないようです。
開花した時は真っ直ぐ伸びるようですが、
時間が経っているので先端が丸み帯びてます。
↓ 朝7時頃には大分萎みました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。