goo blog サービス終了のお知らせ 

おりがみと日記

Kasaneの備忘録

メキシコヒマワリ、ジュズダマ、キバナコスモス、ハナシュクシャ

2021-08-29 | 花と野草

今日のウォーキングは田んぼに降りないで、

先日花が咲き始めたメキシコヒマワリを見に出かけました。

チトニア 別名 メキシコヒマワリ

Tithonia rotundifolia

 

ジュズダマを撮っているとき草むしりしていたので声を掛けました。

94歳と話されましたがよく手入れしているのを見かけます。

ジュズダマは幼稚園でのお手玉作るとき中に入れるそうです。

子供の時に遊ぶのにお手玉を作ったことを思い出しました。

中に入って写真撮ってよいと話すので撮らせていただきました。

キバナコスモス

 

ペチュニア

ジンジャーリリーの品種にハナシュクシャがあります。

ショウガ科 ハナシュクシャ属
Hedychium coronarium

東邦大学薬学部付属薬用植物園のHPに

花色がオレンジがかったものをキバナシュクシャといいます。
香りは白い方が強いようです。と書いてありました。

この景色がよいのでと田んぼが見渡せる場所に案内されました。

上から見る景色良いですね。

晴れていると日光の山々が見えるそうです。

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする