昨日川崎大師に行って10年に一度の大開帳で赤札を頂きました。
以前川崎大師のすぐそばのアパートに住んでいて
子供が小さかったので鶴の池に行って良く遊んでいました。
大本堂前は思ったより人が少なかったですが
赤札を頂く行列は本堂左側から並んで薬師殿の方まで続いてました。
並ぶ時間は2~3時間ほどだそうです。
お護摩を頼んで時間があったので
中書院で抹茶をいただきその茶碗に大開帳記念と書かれてました。
あまり入ったことがない薬師殿にも行ってお参りし干支のゴム印を押して栞を頂きました。
八角五重塔は昭和59年吉例大開帳に記念建立されたときに入ったのですが
参拝に行っても閉門されていることが多いので久しぶりです。
お護摩の時間に間に合うよう並び20分ほどで大本堂に座りました。
皆さんで一緒にお経を唱和するところがありました。
護摩札を頂き長い廊下を歩いて信徒会館で赤札を頂きました。
久しぶりに新四国八十八か所霊場(お砂踏み霊場)を周りました。
大本堂手前左側に経蔵がありますがその傍に
戦災で生き残ったいちょうの木があります。
私は小さかったので聞いた話ですが
疎開する予定で荷物をまとめ汽車に乗せられる日に火災に遭い焼きだされたそうです。
川崎駅は列車が動かないので乗れるところまで歩いて行ったとのこと。
川崎駅でエスカレーター載ったらメロディが流れ兵隊さんが現れました。
子供が小さかった時は時間が来るのを待ってみたものです。
ブログ訪問有難うございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます