6/1 家を出るときは晴れていましたがマウントジーンズ那須や那須岳は雲があり霞んで見え、
ゴヨウツツジ(白ヤシオ)は今年花が少ないと係の方が話していました。
晴れていると咲いているのがもっと目立つのですが
今回は近くに行くと花が咲いてるのが見えました。
紅サラサドウダンはまだ莟でした。
幹が一回転してその上に花が咲いています。
↓ 黄金のゴヨウツツジ
笹の花が咲いていました。
清水平の雪渓が見えました。 マイヅルソウの花は咲きはじめです。
おりがみ作品とJtrim額縁まとめてHPにUPしてます。
幹が一回転しているのは珍しいので撮ってみました。
その下の画像に直角に曲がり立ち上がって花を咲かせている木があります。
大分前に清水観音堂から「月の松」の中に不忍池方面を入れて撮ったことがあります。
自然でなくても面白いですね。
江戸時代には、人工的にこの様な形の松を作るのが流行り、その中で最も有名なのが、上野・寛永寺の清水観音堂の「月の松」です。
清水観音堂の「月の松」はわざわざ見に行きましたが、この写真は、人工ではなく自然の造形美みたいなので、更に感動です。
ゴヨウツツジの群生地で300年経つと書いてありました。
愛子様のおしるしの花に決まってから
この時期にゴンドラが動くようになりました。
数年に一度、花が咲くようです。
つつじの枝素晴らしいですね。
古木なんでしょうね。