おりがみと日記

Kasaneの備忘録

タチアオイ

2020-06-15 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

タチアオイ(立葵)

   

バーベナが近くに咲いていました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンシバイ他

2020-06-14 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

キンシバイ

エニシダは花が終わり絹さやの様なものが垂れ下っていました。

 

リョウブ

ヒメイワダレソウ

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連鶴 花菱

2020-06-13 | おりがみ 鶴と連鶴

連鶴 花菱

紙との会話 秘伝千羽鶴折形に載っていました。

狂歌 花菱や 桔梗や桐の 紋尽くし けはひ道具を 送る嫁入荷

 

中央に十字に切り込みを入れ、つなぎ部分を残し四角に切り込みを入れる。

27cm角を6等分にしたので、小さい鶴は4,5cm角

これを折った時中央に裏面が出ていました。

小鶴折るとき間違ったようです。

 

 

折り方はYouTubeに掲載されてました。

作成してから見つけたのでまた折ってみようと思います。

 

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイサンボク、栗の木他

2020-06-12 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

タイサンボク

2ヵ所の木に咲いていましたが高いところに咲いてるのが多かった。

    

 

栗の木  別名 シバグリ/ヤマグリ

遠くから白色が目立ちました。

↓ タケニグサ

カタバミ

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシワバアジサイ、フウロソウ他

2020-06-11 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花) 八重咲き

一重咲き

バラ

フウロソウ

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢板長峰公園 2020/6

2020-06-10 | 散策(栃木県)

皮膚科受診後に矢板長峰公園へ行きました。

 

ツツジの花がほとんど咲き終わり咲いてる花少ないですが

林の中をウオーキングしました。

とても涼しく心地良く歩けました。

 

ヤマボウシの花は数が多くなっていました。

赤松が高いので引き立っています。

この場所はツツジが咲いていました。

アジサイは咲きはじめです。

スイレンは8月まで楽しめます。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯谷公園のセンダン

2020-06-09 | 散策(大田原)

6/7 鶯谷公園に立ち寄った時、薄紫色の花がたくさん咲いていました。

木にセンダンと書いてありました。

 

センダンは日本では、本州(伊豆半島以西)と書いている記事がありますが

この場所は栃木県北部です。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒペリカム、箱根空木、イヌツゲ

2020-06-08 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

↓ ヒペリカム

↓ 箱根空木 (はこねうつぎ).

ハコネウツギ (花色は最初は白。次第に、 白→ピンク色→ 赤色になっていく)

↓ アマリリス

↓ イヌツゲ

   

メモ

ツゲの花 

花期は3月~4月。
雌雄同株で淡黄色の花弁のない小さな花をつけます。
花の中央にあるのが雌花で、それを取り囲むように数個の雄花が密生します。

イヌツゲの花

花期は5月~6月。
白い花弁の小さな花をつけます。
雌雄異株で雄花には4本の雄しべ、雌花には4本の雄しべの中心に雌しべがあります。

 

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスヒオウギアヤメ 2020/6

2020-06-07 | 花と野草

ナスヒオウギアヤメを見に行ってきました。

最初の花は枯れていましたが見ることが出来ました。

 

母親のヒオウギアヤメに比べ、花弁や草丈が大型で種子を結ばないとのこと。

昭和天皇が研究されたそうです。

帰宅途中に見た山

 

 

家の中に飛んでいたトンボで、

天井に止まったので撮りました。

主人は子供の時によく見たオオヤマトンボと話してました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツキヌキニンドウ、テイカカズラ他

2020-06-06 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

↓ ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)

↓ テイカカズラ

常緑蔓性低木. 別名. チョウジ カズラ、 マサキノカズラ

↓ カルミア

 

     

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上三依水生植物園のクリンソウ 2020/6

2020-06-05 | 散策(栃木県)

6/4 天気よかったのでドライブに出かけ上三依水生植物園

道を走ったので立ち寄りました。

 

クリンソウが見頃でした。

クリンソウとフウロソウ

   

風がさわやかでした。

スイレンの池はまだ花がありません。

ヒマラヤの青いケシは咲き初めで

新聞に掲載されるとお客さんがたくさん訪れるそうです。

ヒマラヤの青いケシ、姫小百合、ルピナス、シライトソウ

   

エビネ、ハクサンチドリ、チョウジソウ

   

マムシソウ

 

2019/8/29 ブログ キレンゲショウマの咲きはじめ

2014/9/8 HPに上三依水生植物園にマウスカーソル追いかけ文字を追加

HPに上三依水生植物園の春

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連鶴 龍膽車(りんどうぐるま)

2020-06-03 | おりがみ 鶴と連鶴

連鶴 龍膽車(りんどうぐるま)

紙との会話 秘伝千羽鶴折形に載っています。

狂歌 しのぶてふ 龍膽車 くるくると ねやのあたりを 行きつ戻りつ

 

 

 

youtubeからお借りしたものです。

 

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラ、オオジシバリ他

2020-06-02 | 花と野草

ウオーキング途中の花

林の中に入ってみました、

 

スイカズラ

木に咲いてるのかと思いましたが

つるが木に絡んでいます。

 常緑つる性木本。別名、ニンドウ(忍冬)やキンギンカ(金銀花)。

大地縛り(オオジシバリ)は葉の形がへら状であり、

生育地もやや湿った場所を好む。

ワラビ(蕨)

茎が伸びて葉が大きくなっていました。シダ植物の1種

エゴノキ

 

ネジキ

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ2

2020-06-01 | 花と野草

ウオーキング途中ばらの花

 

近くにバラがたくさん植えてある家を教えていただき行きました。

丁度庭にいたので声かけて撮りました。

ミニバラ塀から顔をのぞかせて可愛いですね。

   

クレマチスのチューリップのように咲くのもあるのですね。

調べたらクレマチス プリンセスダイアナと載っていました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする