先日の御祭りで盲導犬育成募金をおこなっていました。
地元で活躍中の盲導犬も募金活動に
来ておりやす。
普段町で見かけるときはたいがいお仕事中、
なでたり触ったり出来ないのです。
触れ合うチャンスはこういった機会で無いと
なかなかないですよ。
また盲導犬を実際に間近で見て、触れて
どういった役割を果たす犬なのか、
初めて知る子供達も多かったのではないでしょうか。
盲導犬は今春全国で952頭だそうです。
それに対し希望している方は約7800人、
皆さんの希望にこたえるのは難しい状況です。
盲導犬協会の収入の95%近くが皆さんの
温かいご協力によって支えられているとのこと。
現状の訓練士さんの人数や設備ではまだまだ
足りないのです。
みんながおこずかいのちょこっとでも
協力すれば、小さな金額でもやがて大きな支えに
なるんですよね。
主人に大人しく服従体勢で
とってもおりこうさんの盲導犬。
暑い中、ご苦労さまでした。
冷たい氷をもらって嬉しそうに食べていましたよ。
地元で活躍中の盲導犬も募金活動に
来ておりやす。
普段町で見かけるときはたいがいお仕事中、
なでたり触ったり出来ないのです。
触れ合うチャンスはこういった機会で無いと
なかなかないですよ。
また盲導犬を実際に間近で見て、触れて
どういった役割を果たす犬なのか、
初めて知る子供達も多かったのではないでしょうか。
盲導犬は今春全国で952頭だそうです。
それに対し希望している方は約7800人、
皆さんの希望にこたえるのは難しい状況です。
盲導犬協会の収入の95%近くが皆さんの
温かいご協力によって支えられているとのこと。
現状の訓練士さんの人数や設備ではまだまだ
足りないのです。
みんながおこずかいのちょこっとでも
協力すれば、小さな金額でもやがて大きな支えに
なるんですよね。
主人に大人しく服従体勢で
とってもおりこうさんの盲導犬。
暑い中、ご苦労さまでした。
冷たい氷をもらって嬉しそうに食べていましたよ。
