goo blog サービス終了のお知らせ 

川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

初雪

2016-12-16 17:15:55 | 川柳
今朝起きたら、遠くの山が冠雪して
おりました。ほぼ例年通りです。話は
変わりますが、初物を頂く時は東を
向いて笑うという人がありました。

   「迷信も暮らしの知恵で逆らわず」
   「雪が降る笑って泣いて年の暮れ」
   「年輪を一本足して山眠る」
   「入院の父よ寒かろ雪の窓」

     本日の歩数 4,322歩(雨)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 獣道 | トップ | お見舞い »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guuchan)
2016-12-16 18:18:42
そうなんですよね~
子どもの頃、祖母がよく言っていました。
同郷の友人も知っていて、初物を食べるとき、
声に出して笑うのです。
どうも違和感があり^^これこそ可笑しい。

 今にして思うと、笑うと言っても微笑むのじゃあないでしょうか~
 初物が食べられることに感謝して微笑む方が違和感ないでしょう
返信する
宗和さんへ (マリババ)
2016-12-17 00:43:35
昨日までいい天気、昨夜寒いと思いましたよ。
起きればうっすらと雪が、すぐ消えましたが、皇帝ダリアが可愛そうでした。
東むいて笑うんですか?
初めて耳にします。
色々勉強になりますね。
返信する
guuさんへ (宗和)
2016-12-17 08:21:52
おえはようございます。
昔の習慣をきっちり守り伝える人たちがいて
びっくりです。この歳になって初めて聞くことも多いです。
根拠のない迷信でしょうけど、笑うという事は
福を呼ぶということにつながるのでしょうか。
習ってやってみたいとは思いませんけどね。
返信する
マリババさんへ (宗和)
2016-12-17 08:27:07
おはようございます。
ダリア類もこう寒くては枯れるでしょうね。
でもまた来春、一回り大きくなって楽しみが増えますね。
他人の家では、東を尋ねて夫婦して笑われるのです。
色々な人が様々な考えで生きています。
お互いの考えは尊重しても、取り入れたいとは
思いませんが…。
返信する

コメントを投稿

川柳」カテゴリの最新記事