川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

金木犀の香る頃

2014-09-25 17:02:42 | 川柳
昨年と一昨年、10月2日に金木犀が開花した。今年もその頃だろうと
楽しみにしていた。ところが、昨夜そして今朝外へ出ると何やら芳香が
する。例年より1週間早く、金木犀が開花し始めた。そういえば彼岸花も
1週間ほど今年は早かった。夏の曇天と多雨が影響したのでしょうか。

   『新党の朝晩変わるマニフェスト』

(2013年4月・ 川柳ポスト・近詠鑑賞句・栗田竜鳳選)





     本日の歩数8,213歩
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楢山考証

2014-09-24 17:07:03 | 川柳
父母は今のところ時々通院して血圧治療薬等や、サロンパスなど
筋肉痛を和らげる貼り薬を頂く程度です。妻の実家の母が突然高
熱が出て入院したが、血液検査では原因不明ということで点滴が
外せない。看取りをどうするか、兄弟姉妹に試練の時が来始めた。

   『レプリカで偲ぶ一途な父の趣味』

(2014年9月・川柳マガジン・課題「レプリカ」・竹森雀舎選・六十秀)

(百日草)


(鳳仙花/当地では“とびしゃご”という)

     本日の歩数6,435歩(寝坊)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりから秋の初め

2014-09-23 16:59:29 | 川柳
毎年この頃に手作り味噌の仕込がある。妻の仕事なので
詳細は分からないが、仲良しグループの共同作業で進む。
自宅で賄える米、もち米のほか、大豆、麦などは必要量を
購入して、正に添加物なしの安心の田舎味噌なのです。

   『だんだんと北のミサイル遠く飛ぶ』

(2013年3月・川柳マガジン・課題「不気味」・太田ヒロ子選他・佳作)



(モチ米稲刈り/当地では“稲木”という)

     本日の歩数13,612歩

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2014-09-22 17:31:40 | 川柳
秋のお彼岸です。お墓の横に太い桜の木があり、春の彼岸頃には
少し咲いていたりして、風情があります。しかし、この花の期間を
過ぎると、葉が落ちて掃除が大変です。掃除が済んでお墓参りを
済ませるとまた落ちます。風情を喜ぶか落ち葉を恨むか微妙です。

   『糠床を残し母さん星になる』

(2014年2月・川柳マガジン・課題「不滅」・三宅保州選他・佳作)



(ニラの花/ニラ雑炊は体が温まる)

    本日の歩数5,201歩(雨)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかご飯

2014-09-21 17:03:44 | 川柳
山芋の蔓と葉の付け根にむかごというものが出来る。これは、種の
ようでもあり、蒔いておくと数年で山芋になる。このむかごを肥料袋
に赤土を入れ蒔いていたところ、相当太い茎になりむかごも沢山採れ
昨年からこの頃に、むかご飯として頂く。山の幸は香ばしく美味しい。

   『囲炉裏の火吹けば民話が戸を叩く』

(2013年9月・川柳信濃川・課題「ふく」・東馬場美和子選・入選)



(むかごはアズキの2~3倍の大きさ)

(庭に生えた山芋/正面にむかごが見える)
     
     本日の歩数14,980歩
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする