神様はいるのでしょうか。
信じる者は居ると思い、
そうでない者はまた逆の
考えでしょう。たとえ、
神は居たとしても人の思
い通りにはならないでし
ょう、きっと。
『侵攻の地にこそ欲しい神の加護』
(2024年3月・川柳マガジン・印象吟・八木せいじ選・佳作)
本日の歩数 8,335歩
(課題)
神様はいるのでしょうか。
信じる者は居ると思い、
そうでない者はまた逆の
考えでしょう。たとえ、
神は居たとしても人の思
い通りにはならないでし
ょう、きっと。
『侵攻の地にこそ欲しい神の加護』
(2024年3月・川柳マガジン・印象吟・八木せいじ選・佳作)
本日の歩数 8,335歩
(課題)
母は強し、されど
女は弱しなどと言
います。近頃は、
強い女性も増えて
来たなと思います
が、思い過ごしで
しょうか。
『身を以て忍を教える母の背』
(2024年2月・川柳城の和・課題「忍」・松本宗和選・軸吟)
本日の歩数 7,736歩
絵手紙は、描いて
保管しておくだけ
では何の意味もな
い。友人に送った
り、絵手紙コーナ
ーに出して研鑽し
たりしてこそ、価
値が出て来る。
『絵手紙でエールを送る回復期』
(2024年3月・川柳マガジン・課題「手」・古川政章選・佳句)
本日の歩数 846歩(休み)
ゲーム機というものを
操作してみると、これ
が実に面白い。大人で
さえ嵌りそうになるの
で、子供も間違いない。
しかし、今の時代がい
いのかそうでないのか
は分からない。
『ゲーム機の無かった頃の外遊び』
(2024年2月・川柳城の和・近詠・中城英雄選・入選)
本日の歩数 1,150歩(雨)
北朝鮮は、何やかやと
理由をこじつけて、ミ
サイルを打ち続けてい
ます。日本は、そのた
びに【厳重に抗議をし
た】と、オウム返しの
ように官房長官が発表
しています。こちらは、
丸腰なのでいつ鉾先が
向くか心配です。
『ミサイルに素手で抗議をする日本』
(2024年3月・川柳マガジン・課題「手」・原雄一郎選・佳句)
本日の歩数 1,033歩(休み)