goo blog サービス終了のお知らせ 

shinの言いたい放題

言いたい放題書きます

高校野球の登録校と部員数

2005年07月08日 | 日記
北海道や沖縄、そして宮城や鹿児島でも始まった夏の全国高校野球選手権の県予選。今年もまた熱い熱い戦いが各地で繰り広げられると思う。僕も14年前に神奈川県の保土ヶ谷球場で戦ったのを思い出します。もう14年か、年とったなぁ~(笑)

そんななか、先日の朝日新聞のスポーツ欄に野球部登録数と部員数が過去最高という記事があった。「あれ?」これだけ少子化が進んでいるといわれたり、Jリーグが始まって以来、野球人気よりもサッカー人気のほうが上だったのでは。なんだかんだいっても野球人気は衰えていないんだなあと、高野連の職員でもないけどなんだかホッとしちゃいました。

とはいうものの、野茂のメジャー挑戦から始まり、イチローや松井、そしてマイナーから這い上がった大家などさまざまな選手がメジャーで活躍しそれをメディアが日本のプロ野球以上に盛りあえているのも、野球人気を支えていることに違いないんだろうな。

僕らのころには当然ながら「将来メジャーを目指す」なんて考えもしなかったし、口にした選手もいなかったのではと思う。しかしながら最近の高校生は将来はメジャーとか日本よりもメジャーとか、メジャーを意識している表現が目に付く。それだけ身近な存在になりかつ目標にできる位置にきた証拠なんだろう。実際無名の高校生や大学生がマイナー契約する時代になったもんだからね。

もっともっと野球人気が出て、近くの公園でキャッチボールをしている姿をまた見てみたいもんだね。

そうそう、おとといだったか朝日新聞に衣笠が千葉ロッテのことを記事にしていたけど、僕がブログで書いたことと表現は違えど主旨は一緒じゃない。ちょっと活字になるのが遅いんじゃないと(笑)それだけ、今回のロッテ対ソフトバンク戦はあらゆる意味で注目されていたと思うよ。