1月15日告示(22日投票)の大津市長選で新婦人大津支部はひがし昌子氏(医師)と政策協定を結びました。
11月27日には膳所駅前で、ひがし昌子予定候補者が「会」の街頭演で被災地で医療活動をした時の経験をもとにいのちとくらしを守る大津市をつくるために奮闘する決意を述べられました。
12月10日(土)14時30分よりピアザ淡海で演説会が開催されます。
1月15日告示(22日投票)の大津市長選で新婦人大津支部はひがし昌子氏(医師)と政策協定を結びました。
11月27日には膳所駅前で、ひがし昌子予定候補者が「会」の街頭演で被災地で医療活動をした時の経験をもとにいのちとくらしを守る大津市をつくるために奮闘する決意を述べられました。
12月10日(土)14時30分よりピアザ淡海で演説会が開催されます。
昨日は田上学区九条の会で「原発はなぜ危ないか」の講演がありました。講師の福田先生のお話はわかりやすく、原発について私たちが殆ど知らなかったことや知らされていなかったことがよくわかりました。福島の方たちの苦しみや怒りを自分たちの事としてちゃんと受け止めることが本当に大事だと思いました。
「広島の原爆は800グラムのウランが核分裂したもので、標準的な原発1基で毎日3キログラムのウランが核分裂している。1年間で広島原爆の1000発分の核廃棄物ができ、現在80万発分の死の灰がある。これ以上死の灰を増やしてはいけない。未来のために」と話されました。
電気使用量明細のお知らせの中に電源開発促進税とか放射性廃棄物の最終処分費用の積立金とか他にもいろいろ含まれていたのですね。これ等がなかったら電気料ももっと安くなりますね~。