水曜日は仕事はお休み。
夫を送り出して、洗濯しながら伸びている庭の草をちょっと摘まみました。
小さいのにサンパラソルが咲き継いでいます。
二度目の登場。花茎は4本。藪萱草(やぶかんぞう)が今年は瑞々しく綺麗に咲き継いでいます。
雨が洗ってくれているのかな?
離れ住む下の孫が今日誕生日なので局へ行き帰ってくれば昼食時間。
午後は住まいにあるPCからコピーして治療所のPCに入れて6月の収支のプリントアウト。
今月は行ったり来たりしないで一発で成功。不思議。
その後、新しくしたPCなので接続できなかった個所を点検、パスワードなど探しながら…。
こういうことには疎いので私にとっては大変なこと。そうこうしていると夫の帰宅時間。
ここのところ顔を見てないので近くに住む上の孫の下校時間に合わせて夫と訪ねて行き
顔だけ見てきました。高校入学後、初めての試験が近いとか…元気な顔を見ることができホットして帰宅。
親ばか以上にババ馬鹿なんですね。
6月28日はPCが不調でブログアップできなかったのですが
今は他所の農家の方に耕していただいている
子供のころ畑仕事を手伝った我が家の田圃まで回りました。結構歩きました。
すっかり植田に変わっていました。快晴の時は遥か彼方に筑波山が望めます。
館林は関東平野のほぼ中央に位置します。
新しいPCになって悪戦苦闘していて、もうPCだけは変えたくないなーと思っているのですが…。
気持ちだけは、やる気充分なんですね。
治療所の看板が錆びて汚くなりましたので作り変えることにしました(笑)。
さて、今日は孫の顔を久しぶりに見て気持ちも安らぎました。
こちらも久しぶりの綺麗な梅雨夕焼けとなりました。
今日も1日元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。
★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 原則第2日曜13時~14時
研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログこちらからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがありこのパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸