午前中は曇りで庭仕事にはベストの天気。
夫を送り出してから剪定電動バリカンで庭木選定に入り
午後1時半まで、出張の予約時間ぎりぎりまでやっていました。
電動バリカンは古いので重たくて指がつってきてしまいました。
止めてもしばらくジーンと揺れる感じが残るのですね。
初生りの胡瓜です。
今日の患者さん。肩こりがひどくてと50代女性。
正座をして後姿を見せていただくと変形がすぐ解りました。
片方の肩が下がり肩甲骨の位置の左右差があります。
上から見ると右膝が前に出ていて上半身が捻じれています。
鼻は中心にありません。肩こりは形を正せれば簡単に消えます。
「しんそう」の登録商標である左右差を検証する検査は全てできました。
ばんざい検査、4の字検査(股関節の左右差)、殿屈検査、みな左右差がありましたが
調整は順調に進み綺麗な背中になりました。
調整後は「肩こり消えてます!」と良いお顔で身長を測定されてました。
調整後の身長は1センチ2ミリ伸びてました。
とても神経を使う仕事に就かれておりますので精神的疲労が大きいと思います。
肩こりは馬鹿にできません。流れの中にボンと大きい石が置かれている状態です。
肩こりだけでなく、背中や首の痛みや頭痛に発展しても不思議はありません。
忙しい時ほど、時間をつくって調整されることをお進めしました。
今日も1日、元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。
★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 原則第2日曜13時~14時
研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸