goo blog サービス終了のお知らせ 

「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

疲れてしまって!

2020-07-26 18:03:08 | からだの形

今日も雨が降ったり明るくなったり変化が激しい1日。

玄関の時計が動かなくなって電池を取り換えてもダメでしたので雨の中、夫とカンセキへ行ってきました。

「修理するよりも新しく買ってしまう方が安いですよ!まあ、10年くらいは持つと思います。

保証はできませんが!」とのことで安いのを買ってきました。時計は安く買えるんですね。

 

昼食後、孫のところへ届けようかと稲荷寿司を作っていたら娘が下の孫を連れて来てくれました。

調整をさせて貰って先ほど帰ったところ。元気で何よりでした。

 

以前来て下さった60代男性の方。現役でからだを使って働いておられました。

「疲れてしまって!」とお見えになりました。疲れているときは変形しています。

調整前後の写真です。

 

「しんそう」の登録商標である検査もでき左右差がはっきり出ました。

調整は一回では難しかったのですが、それでも背中がかなり起き改善されました。

「あー楽になりました!」とお帰りになりました。

からだの形と健康は切っても切れない関係にあります。

 

今日も1日夫共々元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 
    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   
    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時      
    研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。 
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛なんです!

2020-07-25 18:26:15 | からだの形

今日は午前中雨、午後いっとき太陽が顔を出しましたがまた降り出しました。

夫を送り出した後、雨なのでゆっくりと新聞を読み、その後お使いに出ました。

いつも午前中は家事をして仕事は午後からですが今日はお休みです。

雨で庭仕事にも入れず治療所にきてネットを見ながら写真の取り込みなど少し勉強してました。

これと言ったことしない間に夫の帰宅時間になりました。

 

以前、腰痛とおっしゃっていらした患者さん。

調整前と調整後の写真です。

完璧には左右対称にはなっていませんが一回でこれだけ変形が戻りました。

健康で長生きするには健康の形に戻しながら

「美しく老いる!」ことを心掛けることが大事と思います。

食後、歯を磨くのと同じように整える体操をする習慣を身に着けて欲しいと切に思っています。

 

今日も1日元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 
    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   
    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時      
    研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。 
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中の張りは消えました!来た時と全然違って楽になりました!

2020-07-24 18:05:50 | 患者さんの言葉

朝から蒸してちょっと動くと汗がだらだら。

午前中はウッドデッキを新しくしたので移動した植木鉢など並べ替えや

物置の中の片付けを夫に手伝って貰って忙しく動いていました。

フェンス際のサンパラソル、丈はまだ小さいのですが椿の木に絡まり初め毎日良く咲いてくれています。

 

 

午後は1時40発で西公民館へ。夫とバランス形成体操教室へ。

帰宅して調整させていただきました。

60代男性です。「背中が張ってるんです!」とのこと。

良く体を使っておられて、その作業をお聞きするとやはり片側へ捩じる動作が多い様子でした。

正座をしていただき背中を見せていただくと腰背部が固くなっています。

「しんそう」の登録商標である検査もできました。

良く足を使っての仕事ですので股関節の左右差は微妙でしたが

殿屈検査(R)手のばんざい検査(R)の左右差がはっきり出ました。

右利きの場合は右手が長くなる方が多いのですが逆でした。

痛めたことがあるかお聞きすると四十肩をされたことがあるとのことでした。

四十肩、五十肩をされていると万歳を完璧に揃えることは難しいですが、まあまあまで揃いました。

殿屈が揃いましたので終わりにして正座をしていただくと「背中の張りはきえました!来た時と全然違って楽になりました!」とのこと。

良かったです。

 

今日も1日夫共々元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 
    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   
    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時      
    研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。 
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃がむかむかするんです!

2020-07-23 17:57:26 | 患者さんの言葉

今日は朝から雨。蒸していましたね。

夫を送り出した後、午前中、ゆっくりと掃除をしていたんですが

どの部屋も湿っぽくて、からりとした爽やかさが欲しいですね。

 

今日は海の日で全国的にお休みですが調整させていただきました。

今日の患者さん「胃がむかむかするんです!」とのこと。

医者に行って薬を服用しているけれど変化がないとのことでした。

検査はしていないとのことでした。

90代男性です。ご高齢ですが正座も仰臥位、伏臥位もできました。

正座をしていただき背中を見せていただくと片側の背中が膨隆して胸椎が僅かカーブしています。

「しんそう」の登録商標である検査もできて左右差がはっきり出ました。

調整は順調でしたが背中の膨隆は少し残りました。

普通、調整すると改善が見えるものですが

むかむかは同じとのことでした。ご高齢でもあり心配です。

同じお薬をもう2週間も服用されているとのことですので

もう一度、医者に行って相談されてはとお話させていただきました。

 

今日も1日元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 
    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   
    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時      
    研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。 
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らくー!胸が開き呼吸が楽!

2020-07-22 19:12:24 | 患者さんの言葉

午前中は曇りで蒸すこと凄い。

 

朝8時前に看板屋さんが来て下さり、今までの汚れてしまった看板にかえて

お願いしておいた新しい看板を取り付けて下さいました。

 

 

夫を送り出しあたと俳句を整理して投函に行きたかったのですが

午前中は何やかやと用事が入ってできず

そうこうしている間にお電話が入って水曜日は仕事休みですが在宅でしたので急遽

午後2時から調整させていただきました。

 

60代女性。お話をお聞きすると、まあ大変な状況で、仕事を辞めて在宅ですが超多忙の日々。

からだは疲労困憊であちこちが痛いとのこと。

「しんそう」の登録商標である検査は幸いできて左右差がはっきりしましたので安心したのも束の間

調整に入ると何とばんざい検査がなかなか揃いません。

それでご自分で整える体操、と言ってもホンのちょっとした動きをしていただいたら

綺麗に揃いました。ご自身もこれからはこの体操をやってから寝るようにしますとのこと。

ばんざい検査がそろえば普通、殿屈検査も揃うものです。首の巡りも左右良く回せるようになるものです。

調整後の正座をしながら「らくー!胸が開き呼吸が楽!」とおっしゃってました。

確かに巻いていた両肩が正しい位置に戻り胸が開いています。良かったです。

 

昨日は新しい檜のデッキができ部屋の中まで檜の香が漂いました。

今日は午後から晴れたので洗濯物を沢山干すことができ、夕方にはすっかり乾きました。

今日は新しい看板ができ気持ち良く元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 
    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   
    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時      
    研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。 
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする