琵琶湖の竹生島から長浜に移動すべく フェリー乗り場に戻ってきました
フェリー乗り場には幾つかのお土産物屋さんがありまして
何となく 食べてみたくて「弁天芋餅」を購入
これが「イモモチ」だ
芋には胡麻! さつまいもみたいで甘くてモチモチして美味しかったです
北海道で食べた「イモモチ」の味とはちょっと違っていて
甘みが強めのしょっぱい お団子のような味付けでした
↑ これは私が予備に持っていた葉書に 長浜のフェリー乗り場で押したスタンプを押したもの
思いがけず竹生島に丸ポストがあり、ここで投函しなくちゃ!と
自分宛に出したものです
斜めに貼ってあるのは京都中央郵便局で購入したマスキングテープ (カワイイ♪でしょ)
帰りのフェリーが来ました
これに乗り遅れると一晩無人島(残るのは神職さんと住職さん)で夜をこさなければいけません
(入島人数で確認するから大丈夫だろうけど・・・。ちなみに神社とお寺のための舟も別に停留しています)
最終便なので、(私にイモモチを売ってくれた)お土産物屋さんのオバサンも乗船します
電車の時間があるので長浜駅まで早足です
京都から来た電車がホームに入ってきました
私たちも急いでホームに入りましょう(左はNの、右は私の影)
京都に帰るのに 「白い△の記してある場所で待ってて下さい」という意味の掲示板
こういうこと ↑ なのですね~、なるほど
この日はトラブルがあって電車が20分くらい遅れていました
新快速の車内です
米原までは立っていらっしゃる方もいましたが、こそを過ぎると以外とスカスカ~でした
この日は平日だったので
時間的にまだ会社員の退出時間じゃないからか、京都へ向かうのは帰宅の方向じゃないからかな?
電車の窓から見えたのっぽの建物は フジテック株式会社のエレベーター試験塔・・・らしい
私は比較的電車に乗ると、車窓を眺めています
見ていると、結構 作業車両を見ることが出来ます
何に使われるんだろう?など 私は何のための車両かわからないけれど 見るのは好きです
これは前後に黄色いパイプで別の作業車を付けているようです
無事、京都に戻ってきました。駅構内のお土産物屋さんで見かけたもの
大阪では「面白い恋人」で問題になりましたが
京都では「白ぬりの濃い人」が発売されています(^_^;) いいのか?
これから夕食を食べて、ホテルに戻りま~す!