手作りの趣味を持つ「お絵描きやさん」

北海道産のパートナーNと暮らすワーキングババ
娘3人・孫ッチが3人、休みなし
品川生まれの品川育ちです

初!四国⑫村上水軍博物館に行ってみるのだ~

2013年11月23日 | 旅行

はいっ! 

長女の希望で やって参りました 「村上水軍博物館」!! 

「大島南IC」から約10km (今治からは 博物館に一番近い大島北ICでは出られないのです・泣) 

お城のような外観  鉄砲穴まで作られています~

村上水軍 要は「海賊」とも言われていますが 政治上、水上兵力として活躍した 分かりやすく言えば「海軍」です

日本には 古代ヤマト王朝から水軍の歴史があると言われています

時代は下って 戦国時代に瀬戸内海で活躍したのは 能島村上当主「村上武吉」

この博物館は 能島村上家に伝わる貴重な品々の展示・水軍の歴史・文花の研究や啓発をしつつ

色々な体験も出来るとあります

村上水軍のマークは「◯に上」です 

ここ大島では「大島石」と呼ばれる名石も有名です

(大島石:大島で採れる江戸時代から有名な石・墓石にも使用されます・美しいいが加工が難しい)

これも「大島石」で出来ているのかな?

以外と 大島って 知らない事が多いけど 知ってる物は結構多い・・・ オモシロ変だ

小早舟(こばやぶね) 水軍が使用していた小型船を復元したもの 

小型の早船という意味だそうです 

村上水軍は 小早船を操り 火薬を使った戦闘を得意としていたようです

また、戦のない時には 瀬戸内海の水先案内人・海上運搬など重要な役割を担っていました

こんな小舟で あの複雑で急な潮の流れの中を走っていたということにビックリです!

さて、入口  ワクワクしますね~♫

あぁ! チケット売り場に 「バリィさん」 ( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ  

その 出で立ちでお出迎えしてくれるのですね! お似合いです

ここでは 甲冑体験が出来るんだもんね 

他にも「水軍講座」や「網のおもりを作ろう」 そして「船頭さん研修旅行」なるものも企画されています

展示もさることながら 体験・イベントも凄すぎます・・・

入口を2階から見下ろしてみました  明るくて清潔な内装です 

ミュージアムショップの奥には カフェがあります (時間がなくて寄れなかった・・・)

常設展や企画展などの 展示物の撮影は出来ないので  その他を撮影しました

1階のガイダンスホールには 2階まで届く幟(のぼり)が立てられています 

これが 海上にいくつも はためいていたとしたら 結構カッコ良かったことでしょう

「能島城」を模しているのか 鉄砲狭間(鉄砲穴)があります

(能島城は 海上に浮かぶ島全体を城郭化した 村上水軍の城)

左にちょこっと見えるのは 物産館兼魚食レストラン 「水軍レストラン」

海賊ライブラリーには 尼子騒兵衛さんの「忍たま乱太郎」の色紙が飾ってあります 

スタッフの方に撮影可能か聞くと Okの二つ返事  では、早速! 撮らせていただきます~

おぉ! これもカメラに収めなければ・・・

1年は組のキャラクターが全面に描かれたシャツです 長女がヨダレ出していました

撮影していたら男性のスタッフさんが近寄って話しかけてきました

私が 潮流体験をしようと思うと伝えると 潮流体験船の方にチェックしてくれました

返事は 「この日は18時にならないと 潮の流れが急にはならないので船が出ない」とのこと

舟に乗れない事にガッカリしたものの スタッフの皆さんが親切だったことに感謝しました

気づかないで船の乗り場まで行ったら もっとガッカリですものね

有難うございました    アリガトビーム!!(ノ・_・)━━━━━━\☆(・_\)白刃取り

以下は完全なる余談↓

①村上水軍の皆様は真言宗徒だったそうで 京都などにも多くの菩提寺がある

②終わってしまった「戦国鍋TV」というテレビ番組で曲名だけ出てきた

 「瀬戸内オーシャン」(唄・村上水軍)は聞いてみたかったです

 

閑話休題して もう少し大島を巡ってみま~す ======☆(((((((((・ω・。)ノイッテキマース♪


最新の画像もっと見る