「恵方巻き」・・・大人になるまで知らなかった行事食
昔から節分に食べるのは全て「お節」「節句料理」と言われていたらしいです
ということは恵方巻きも大阪地区の節句料理だったのですね
そういえば「イベント飯(行事食)は夕食のメニューを考えなくて済むし、
作らなくていいから好き!」という友人もいたなぁ~と思い出しました
そういう主婦向けのメリットがあるので全国的な商業ベースに乗りやすかったのかな?
でも元々東京ではその文化がないのです
私は意味もわからずに食べる気はないかな~?
Nは糖質制限実施中なので食べないし・・・
もちろん豆まきはやります!
ちなみに豆まきの豆、Nの実家の北海道では煎り大豆ではなく
「鞘付きの落花生」を投げるのだそうです
日本は狭いと言われるけれど、そんな狭い国の中でもこんなに違うなんて面白~い(*´ω`*)