白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

四季彩 柔@白河市

2022-11-24 06:06:41 | 白河市:和食、居酒屋

仕事終わりに白河駅前の「四季彩 柔」で食事を兼ねて軽く飲む事にした。

お店へ着く数分前に電話でカウンター席を確保する。

この日は口開けで入りました。

大将にご挨拶してカウンターに座る。

ミニグラス生ビールからスタートです。

 

お通し

お通しとは言えない程、内容が充実している。

左は蓮根の中にコーンを入れて揚げた物です。

蓮根の粘りとサクッとした食感にコーンの甘さが合わさりとても旨い。

煮物の味付けも出汁が効いて美味しい。汁も飲んちゃいました。

 

素晴らしい揃いの日本酒メニューから「阿部勘」をお願いしました。

ラベルに書いてるように辛口で、雑味が無くキリッとしている。

今までの阿部勘の印象とは違う。

これは魚料理に合うね。

 

料理は少なめの「おまかせ」でお願いしました。

 

刺身盛り合わせ

ヒラメ、エンガワ、炙りサワラ、ホッキ貝、イクラ醤油漬けの5種盛りです。

どれもこれも旨いけど、特にエンガワとヒラメが最高でした。

 

若旦那が来てくれて日本酒談義になりました。

ちょうど阿部勘を飲み干したので、おまかせで出してもらう。

而今飲み比べ

3本全が口開けで山田錦の火入れです。

しかも精米歩合は全て50%になっている。

センターの一升瓶は三重県産の山田錦です。

左は吉川産、右は東条産でブランド山田錦です。

多少の違うはあるものの、かなり似た味で全てが美味しい。

貴重な而今を飲み比べさせてもらい感謝です。

 

銀タラ煮付け

少し濃いめで甘めの味付けです。

銀タラも旨いが添えられている大根、ししとうもいいね☆

 

白子味噌焼き

少し甘めの味噌が焼かれて香ばしい。

写真では見えないが白子の下に昆布が隠れており、

その旨さもプラスされてます。

途中でレモンを絞ると酸味が加わり、最後まで飽きないで食べれます。

 

而今を飲み干したタイミングで、また若旦那が出て来てくれました。

もう一種をお願いしました。

みむろ杉

軽い酸味とシュワ感がある「みむろ杉」らしい味です。

 

料理も美味しかったが、何より而今飲み比べには驚かされました。

もともと貴重な而今だが、

さらに酒米最高峰の山田錦なので嬉しいに尽きる。

近いうちに再訪したいと思う。

 

 

 

お食事処 四季彩 柔

福島県白河市中町24

0248-29-8456

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大福家@白河市 | トップ | 一心@西郷村 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿