白河駅前の「四季彩 柔」へ食事を兼ねて一杯飲みに行きました。
少し間隔が空いてしまったが、白河市内で好きなお店の一つです。
大将とお店の方に挨拶して予約しておいてカウンターに着く。
小グラス生ビールからスタートする。
お通し
海老の他にホタテ甘味噌和え、オクラ&モロヘイヤ、イカ塩辛の4種です。
どれもひと手間を加えており美味しい。
特にイカ塩辛は塩分控えめでとても美味しかったです。
イカ塩辛を食べたら日本酒が飲みたくなりメニューを見る。
選んだのは、醸し人九平次、而今の2種です。
而今はバランスが良くて非が無い美味しさです。
九平次も思ったより酸味が控えめで飲みやすい。
料理は店主におかませでお願いしました。
刺身盛り合わせ
手前センターは今季初のサンマ刺身です。スダチをすりおろした物が乗ってます。
白身はヒラメに大好きなエンガワもあります。
かなり美味しい刺し盛りでした。
イカわた焼き
釣りスルメイカです。
焼き加減もちょうど良くて身が柔らかです。
わたと甘めのタレが合わさり旨々です。
日本酒2種を飲み干したので追加する事にした。
選んだのは「にいだしぜんしゅ」です。
生酛にごり酒で通称「にごりめろん」です。
香りは確かにメロンの様な良い香りがします。
生酛だが特有のクセも無く飲みやすい。
生酛が苦手な方でも飲めると思います。
出し巻き
焼き立てです。
フワフワで口に入れると出汁がジュワーとします。
四季彩 柔の名物料理の一つで私も大好きです。
カウンターでゆっくり美味しい料理と日本酒を楽しみました。
大満足でした☆
お食事処 四季彩 柔
福島県白河市中町24
0248-29-8456
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます