白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

四季彩 柔@白河市

2021-07-14 06:10:32 | 白河市:和食、居酒屋

美味しい和食が楽しめる「四季彩 柔」へ食事を兼ねて飲みに行く。

 

ここ数回はテイクアウトで家飲みをしてましたが、

店内で飲食するのは久しぶりになります。

 

酒飲み相棒の繁和さんと二人分の席を予約しました。

 

四季彩 柔

すでに繁和さんはカウンターに座って、

私が到着するのを飲まないで待っててくれました。

私だったら先に飲んちゃうけど(笑)

 

サッポロ瓶ビールで乾杯です。

 

お通し

ハモとジュンサイの酢味噌掛け、ハモ照り焼き、砂肝しぐれ煮の3種です。

お通しとは思えない充実した一皿です。

ジュンサイは大好きな小さいタイプです。

 

料理はいつも通り、おまかせでお願いしました。

 

瓶ビールを飲み干して日本酒に切り替える。

繁和さんが若旦那と相談して選んでくれたのは、

日高見

短稈渡船と山田穂の飲み比べです。

ちなみに酒米で有名な山田錦の父親と母親です。

かなり似た味だが、繁和さんが言うには短稈渡船が少し甘さがある。

一方、山田穂は後味が少しキレが良い。

と言ってました。

 

刺身盛り合わせ

白身はヒラメのエンガワとウニ挟みの2種です。

かなり大きなヒラメのようです。

何より今回、美味しかったのは中トロで赤身に近い部位だと思う。

最近の中では一番美味しいマグロでした☆

 

日高見2種を飲み干して、

繁和さんが次に選んだのは「天美」です。

以前飲んだのは生で、これは多分だけど火入れだと思う。

微発泡しており味わいがあってほんの少し酸味もある。

かなり良いバランスです。

巷で話題の天美が飲めて嬉しい。

 

福島県産和牛ステーキ

四季彩 柔では魚も肉も楽しめます。

旨いです☆

 

山本

原酒だがアルコール度数はそれ程高くなく飲みやすい。

味わいのある酒です。

 

銀タラ煮付け

大根も味が浸み込んで旨々です。

手前の球状の物はカニしんじょうです。

 

さらに陸奥八仙も飲んちゃう。

少し甘めで煮付けに合うと繁和さんが選んでくれた。

 

帰りの代行を待つ間に、もう一種飲む事になった。

毎年、夏に出る「ひと夏の恋」をお願いしました。

宮城県の新澤酒造店の酒です。

フレッシュ感のある旨みと少しの酸味が爽やかにキレます。

これからの夏にピッタリの酒だと思う。

 

いつもながら美味しい和食と日本酒に大満足でした。

テイクアウトも良いがお店で出来立ての料理はやっぱり美味しい。

また、伺います。

 

 

 

お食事処 四季彩 柔

福島県白河市中町24

0248-29-8456

定休日:月曜日

昼11:30~ 夜17:30~

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 讃源@白河市 | トップ | 大福家@白河市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿