白うさばらし

日々の出来事、陶芸制作のご紹介や展示のご案内。
つくる、たべる、みる、あそぶ、うさばらし。

乾燥のスキマに感じて想う感想

2019-06-16 23:50:52 | 日記
晴れ続きの水無月でしたが、雨模様の今日この頃。

北猫展のために猫作品作りまくり、乾燥中〜
ひとまず切り上げて、乾燥の合間に街へ〜

かわいい後輩のみよしちゃんの初個展。さいとうギャラリー
新作の銅版画。ゆめちゃんのかわいい表面と棘の刺さった心の裏面が、夢か現か…めんこいだけじゃない。研究室のこの一年でたくさんチャレンジしてね。直ぐ結婚するとかもったいないから。
秋の個展も自分のグループ展と同じ会期に予定してます。


かきはらさんの個展 新さっぽろギャラリー動物たちのおしゃべりが聞こえそうなアクリル画。販売グッズ減らして、今回は絵画メインの挑戦展示とのこと。三越の個展が楽しみ。


渡辺元さんの個展 ギャラリーオマージュ
お気に入りは、ミニチュア作品の物語りのかわいさ。イラストもかわいいし、ペン画の素描も素敵。とにかく楽しくて 時間を忘れる。


個展を開くってそれぞれに すごいなぁと今さらだけど、たくさん個展みてるけど、それぞれと話してあらためて感じて想った。想いとスキルをカタチ作品にするたくさんのパワー。その時間と想いの深さ。ひとりでガンバルから個の展示。
それに比べて自分、朝から晩までの在廊の会期が辛いから、、とグループ展に逃げ込んで、あいまいなテーマで、販売目的な自分はどうなのよーと軽く思ったけど、まぁ楽しく展示して観た人も楽しんでくれたらいいのだ、、って立ち位置でどうでしょう。もうこれで30うん年やってきたし。

お祭りだったの忘れてた。昨日も今日もこの雨は、神宮祭のせいだね。三吉さんが晴れたから。
街中の祭り見物の人混みを避けて、通行止めの駅前通り。赤い人力車と赤いコーンが綺麗に並んでた。
渡御行列の姿の人たちが、休憩の合間にスタホ片手に街中で たむろしてて、面白い。


ちょい乾きの上から色化粧土塗って、効果あるかな お化粧。ブスでも美魔女にしてーなんだかピカチューか千と千尋に出てきそうな後ろ姿。


窯入れして、只今 素焼中〜次の恐怖な行程、
山ほどの素焼→釉薬掛けがどれだけ手抜き効率的にやり遂げるか…それは、想うより感じる。長年のキャリアで手のむくまま無心に乗り切るしかない。そうか、自分はそうして想しないで創作してきたから、なんとか適当に続けてきたのだわ。
フィーリングの人生。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする