![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/99/329892d3be9a4ec4bdd2f41bbd23928d.jpg?1586442360)
窯を冷ましてる間に、札幌芸術の森美術館。みんなのミュシャ、みんなで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/5d2ccad8cd3675d884f4692506246fe3.jpg?1586442494)
ここは、真駒内より山の中で風も冷たく、あちこちに残雪。
ミュシャは、何度も観てますが、やはり観ないと!道新の友人に前売券を頼んでたので、手元にあって、まさかコロナで今日まで来れなくなるとは思いもよらず。
やっと再開、前売券あればすぐ入場できて、検温、名前とか連絡先を記入でした。
予約入場のひとも、平日なのか、少し並び待つくらいの密集しないミュシャでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7b/9ad171c4e34b60c5795485dc7ff417d9.jpg?1586442455)
ミュシャは、学生時代ブームでコピーしたり、ハマりましたが、今回のは、今までのより総決算的によかったです。
影響うけた漫画家も、自分の好きな水野英子さんや山岸涼子さん、天野喜孝さんの原画。アラベスクうっとりです。
懐かしのレコードジャケットも、グレイトフルデッド、ドアーズ、イエス、ピンクフロイドとジミ・ヘンとか涙モノ。
イエスのロゴも缶ペンにペイントしてました。
芸森の素敵な企画構成とコロナのせいで、ゆったりじっくり観られた事に、ちょっと感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/06b96b92a4f326a36f2b1a7e33b96aeb.jpg?1586443863)
何故か、不二家のペコちゃんとミュシャのコラボ。美味しい窯焼きのピザをみんなでシェアしてムシャムシャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/0a771cb8f927daa352c418f99f687309.jpg?1586444008)
最善の感染防御して、再開してミュシャに会えたこと、自粛の中でも、ちょっとのうさばらしして、またしばらくこもります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/fa546a6bc0281e979bdcd2ba9b601164.jpg?1586444432)
芸森マーク!の染められた、鯉のぼり。
五月の連休子どもの日、まだまだ密接して遊べないでしょうか。
前回の投稿 まだ先の話の
5月の出展のお知らせに追加です。
毎年、旭川鷹栖のシンプルさん主催の[ナマラコケシ]今年は、5月開催中止です。
とても楽しみにしてて、普段からも猫コケシやうさコケシ作ってましたが、とても密集するイベントなので、無理なようです。
これから、窯出し。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます