
雨の日と月曜日
晴れたり曇ったり時々の雨
そして、寒い…夜はちょっと暖房のスイッチを入れたくなる…まだ負けない。
いつの間にか十月で、満月が眩しい月末9月のままの気分だった。
blogを忘れてました。
そんな10月1日にねこたまごチャリティイベント参加しました。

会場は、ステージのあるバー?若いオーナーさんだった。ライティングはブルーで器もブルー。ソファに座っての接客は楽だった。

保護猫のために尽くすいい気持ち。
これからは、里親と言わないそう。迎え主。
開催中。腕押しのれん個展
自家焙煎珈琲&ギャラリー十字館

聖子さんのとこのモデルでウチの教室に来てくれて、絵を見せてもらったら好みだった。
それからたくさん描いて、一緒に出展したりして。今回は、初個展。壁には未発表新作を展示できました。11日まで。

サイドテーブルでは、蓮ちゃんとlittleさんと白うさぎの展示販売です。31日まで。
そしてまた、保護猫チャリティ
ツキネコさん主催 えぞねこまつり

白うさぎは9日のみ出店。
チカホで、久々照明の明るいワゴンに展示します。他の作家さんの作品も預かり並べます。
ビストロカフェ+ギャラリー・オマージュ
秋の風色6人展
18日13時から

長かった夏から急に秋になって、まだ今年の紅葉は遅い。それぞれの感じる風の色あいまいフィーリング。
時間もとれず、観たい展示もあまり…だったのですが隙間で寄った感じ。
Miiちゃんの個展

青と緑そして蝶。
うさぎのいるサムホールの絵を買ってきた。
城下八重子さんの個展

日本画、表装、掛軸も自作。
ノートが素敵。欲しかったのが売り切れてた。

横須賀令子さんのアニメーション原画展
墨でのアニメ。僅かに進むコマの動きがスゴイです。SCARTSホール

ついでにでしたが、おもしろかった。
昔から法事といえばの仕出し屋さん。
料理も創造、アーティストも育つのね。
いろいろ残ってるってところが、もう老舗、財産なんですね。
ギャラリーに行くのは、作品に興味があって、お互いの付き合いもあり、sns頼りじゃなく丁寧に案内状きたから、単に好きなモノだから…歩くし。
ギャラリーを見てまわるクセを学生の頃からつけられたけど、どんなに忙しくても観たいものは観れる時間を作るけど、それは何のためにかわからなくなってきた。
忙しいだけではなく、惹かれる、ときめく時間の老化現象かもしれない。楽しみにしてた道博も案外サッパリ諦めたし。行けば楽しいのに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます