-----------------------------------------------------
■ メンバー
Hashimoto / Maehiro / Nishi / Dai
■ 期間
2010年3月13日
■ 目的
2010年3連続、昨年から6連続でたんばらへ
■ キーワード
たんばらスキーパーク
スキー
スノーボード
-----------------------------------------------------
2010年3月13日

八王子 === 沼田 === たんばらスキーパーク === 沼田 === 八王子
たんばらスキーパーク。
このブログをお読みいただいている方も、
もういい加減たんばらにはあきあき?!ですかね…。

雪の上でごーろごろ
というわけで今回のスキーレポは写真だけにして、
あまり意識せずにいつも滑りにいっていた
「たんばら」について少し調べてみたので書いてみよう。
さて、たんばらとは。どうやら「玉原」と書くらしい。
なんで「玉原」と書いて「たんばら」と読むのかは不明。
おそらく地元の読み方なのかな。普通読めないよね。
群馬県沼田市上発知町玉原
近くには玉原ダムなるものもあったりして、
夏はいわゆる避暑地としてに賑うんだと思う。
(※ダムは周辺の景色を台無しにしてると思うが…)
夏はラベンダーが有名なのかな。
スキー場のポスターにもラベンダーの写真が。

雪の上でらーぶらぶ
周辺の地図を見てようやく気付いたのだが、
上州武尊山のすぐ近く。
え、今さら?って感じかもしれないけれど。
大学時代の部活の関係でよく名前を
聞いていた山だったからなんだか嬉しく。

谷川岳方面
そしてなんといっても谷川岳も目の前に
スキー場から見える山々はなんとも美しく。

スキーでキーック
てなわけで今回のスキーツアーも満足×2。
土曜日だったということもあり帰りの高速もスムース。
たんばらの魅力もわかってきたし、
今年あと1回くらいは行きたいかも。
でももう春か。雪は期待できないけれどね。
朝:おでん / 昼:とんかつ / 夜:焼き肉
■ メンバー
Hashimoto / Maehiro / Nishi / Dai
■ 期間
2010年3月13日
■ 目的
2010年3連続、昨年から6連続でたんばらへ
■ キーワード
たんばらスキーパーク
スキー
スノーボード
-----------------------------------------------------





たんばらスキーパーク。
このブログをお読みいただいている方も、
もういい加減たんばらにはあきあき?!ですかね…。



というわけで今回のスキーレポは写真だけにして、
あまり意識せずにいつも滑りにいっていた
「たんばら」について少し調べてみたので書いてみよう。
さて、たんばらとは。どうやら「玉原」と書くらしい。
なんで「玉原」と書いて「たんばら」と読むのかは不明。
おそらく地元の読み方なのかな。普通読めないよね。
群馬県沼田市上発知町玉原
近くには玉原ダムなるものもあったりして、
夏はいわゆる避暑地としてに賑うんだと思う。
(※ダムは周辺の景色を台無しにしてると思うが…)
夏はラベンダーが有名なのかな。
スキー場のポスターにもラベンダーの写真が。



周辺の地図を見てようやく気付いたのだが、
上州武尊山のすぐ近く。
え、今さら?って感じかもしれないけれど。
大学時代の部活の関係でよく名前を
聞いていた山だったからなんだか嬉しく。



そしてなんといっても谷川岳も目の前に

スキー場から見える山々はなんとも美しく。



てなわけで今回のスキーツアーも満足×2。
土曜日だったということもあり帰りの高速もスムース。
たんばらの魅力もわかってきたし、
今年あと1回くらいは行きたいかも。
でももう春か。雪は期待できないけれどね。

