2013年3月9日
自宅(前夜23:45)===八ヶ岳山荘(3:30-6:50)===赤岳山荘(7:30-7:40)===赤岳鉱泉(9:23-10:15)===赤岩の頭(11:35)===硫黄岳(11:55-12:20)===赤岩の頭(12:45-13:45)===赤岳鉱泉(14:25)
今シーズン最後の冬山は八ヶ岳。
硫黄岳と赤岳に登ってきました。
金曜日、仕事を終えて日付も変わる頃に出発。
渋滞に巻き込まれることなく高速を順調に飛ばし、
3時30分頃には美濃戸の八ヶ岳山荘駐車場に到着。
車のなかで仮眠して6時起床。
準備して6時50分出発。
ものすごく快適、快調に飛ばしまくる。
赤岳山荘から阿弥陀岳
赤岳山荘まで40分。いいペースだ。
ちなみに、四駆でスタッドレスorチェーン付けてれば、
冬でも赤岳山荘までは車で入ることもできる。
でも、まぁ、傷つくのがイヤな人は避けた方が無難…。
八ヶ岳中信高原国定公園
八ヶ岳は国立公園ではなく国定公園。
踏み跡はしっかり
八ヶ岳は冬でも人気な山域だけあって週末はすごい人が入る。
踏み跡もしっかりしているので迷うことはまずない。
赤岳鉱泉のアイスキャンディー
赤岳山荘から赤岳鉱泉も順調順調。
1時間40分で到着。
阿弥陀岳と飛行機雲
よし、天気も良いしこれなら今日中に硫黄岳は登れる。
ということでテントを張ってワンデの準備。
しかしテン場代、一人1,000円って、高いよなぁ…。
大同心
10時15分、硫黄岳に向けて出発。
アイゼンはぎりぎりまで装着せずに行く。
けっこう急
アイゼンなしには堪える登りが続き、
結局半分くらい登ったところで装着。
雪崩注意
稜線(赤岩の頭)に出る最後の登りは要雪崩注意。
過去にも雪崩が発生している場所です。
写真でもなんとなくわかると思いますが、急です。
雪崩ルナ雪崩ルナ
アイゼンとピッケルをきかせて登って行きます。
ここ数日とっても暖かい日が続いていたので少し緊張しました。
美しき八ヶ岳の峰々
でも、ここまで来ると振り返れば最高の景色が!!
赤岩の頭から硫黄岳
11時35分。無事に赤岩の頭に到着。
ここから硫黄岳は30分ほど。
稜線を振り返る
稜線はこんな感じです。晴れてればとっても快適。
写真上の奥のなだらかな突起が赤岩の頭です。
稜線上の景色
左から、横岳、赤岳、阿弥陀岳。
稜線上の私
途中ですれ違ったパーティのおじさんに、
稜線上は立ってられないくらいの風だったよ、
と言われたけれど、そんなこともなかった。
硫黄岳山頂
11時55分。硫黄岳(2,760m)山頂に到着!!
いやー、嬉しかったな。
山頂は風の影響で雪はほぼなし。
雪上のスナイパー
12時20分頃下山開始。ふざけながら下山。
北八ヶ岳方面
稜線上から眺めた北八ヶ岳方面。
天狗岳や蓼科山もはっきり。
大休止
天気も良く、風もさほどなく、暖かいので、
赤岩の頭で大休止。1時間以上。
Nobu兄、マジ寝。起きたら顔、真っ赤。
テント場
14時25分、無事に赤岳鉱泉に到着。
どうやらこの週末はアイスキャンディーで
イベントが行われてたらしく人がたくさん。
テントも色とりどり!!
食当
夜は焼きそばを作って食べました。
ビールで乾杯。美味しかったぁ。
山で花火
で、夜、19時過ぎ、いきなり花火が。
そのイベントやらの一環みたい。
長年山やってるけど初めて見たかも…。
しかし、なんのイベントだったんだろうか!?
20時就寝。
朝:おにぎり / 昼:サンドウィッチ、行動食 / 夜:焼きそば
【2日目】硫黄岳 赤岳 2013冬
自宅(前夜23:45)===八ヶ岳山荘(3:30-6:50)===赤岳山荘(7:30-7:40)===赤岳鉱泉(9:23-10:15)===赤岩の頭(11:35)===硫黄岳(11:55-12:20)===赤岩の頭(12:45-13:45)===赤岳鉱泉(14:25)
今シーズン最後の冬山は八ヶ岳。
硫黄岳と赤岳に登ってきました。
金曜日、仕事を終えて日付も変わる頃に出発。
渋滞に巻き込まれることなく高速を順調に飛ばし、
3時30分頃には美濃戸の八ヶ岳山荘駐車場に到着。
車のなかで仮眠して6時起床。
準備して6時50分出発。
ものすごく快適、快調に飛ばしまくる。
赤岳山荘から阿弥陀岳
赤岳山荘まで40分。いいペースだ。
ちなみに、四駆でスタッドレスorチェーン付けてれば、
冬でも赤岳山荘までは車で入ることもできる。
でも、まぁ、傷つくのがイヤな人は避けた方が無難…。
八ヶ岳中信高原国定公園
八ヶ岳は国立公園ではなく国定公園。
踏み跡はしっかり
八ヶ岳は冬でも人気な山域だけあって週末はすごい人が入る。
踏み跡もしっかりしているので迷うことはまずない。
赤岳鉱泉のアイスキャンディー
赤岳山荘から赤岳鉱泉も順調順調。
1時間40分で到着。
阿弥陀岳と飛行機雲
よし、天気も良いしこれなら今日中に硫黄岳は登れる。
ということでテントを張ってワンデの準備。
しかしテン場代、一人1,000円って、高いよなぁ…。
大同心
10時15分、硫黄岳に向けて出発。
アイゼンはぎりぎりまで装着せずに行く。
けっこう急
アイゼンなしには堪える登りが続き、
結局半分くらい登ったところで装着。
雪崩注意
稜線(赤岩の頭)に出る最後の登りは要雪崩注意。
過去にも雪崩が発生している場所です。
写真でもなんとなくわかると思いますが、急です。
雪崩ルナ雪崩ルナ
アイゼンとピッケルをきかせて登って行きます。
ここ数日とっても暖かい日が続いていたので少し緊張しました。
美しき八ヶ岳の峰々
でも、ここまで来ると振り返れば最高の景色が!!
赤岩の頭から硫黄岳
11時35分。無事に赤岩の頭に到着。
ここから硫黄岳は30分ほど。
稜線を振り返る
稜線はこんな感じです。晴れてればとっても快適。
写真上の奥のなだらかな突起が赤岩の頭です。
稜線上の景色
左から、横岳、赤岳、阿弥陀岳。
稜線上の私
途中ですれ違ったパーティのおじさんに、
稜線上は立ってられないくらいの風だったよ、
と言われたけれど、そんなこともなかった。
硫黄岳山頂
11時55分。硫黄岳(2,760m)山頂に到着!!
いやー、嬉しかったな。
山頂は風の影響で雪はほぼなし。
雪上のスナイパー
12時20分頃下山開始。ふざけながら下山。
北八ヶ岳方面
稜線上から眺めた北八ヶ岳方面。
天狗岳や蓼科山もはっきり。
大休止
天気も良く、風もさほどなく、暖かいので、
赤岩の頭で大休止。1時間以上。
Nobu兄、マジ寝。起きたら顔、真っ赤。
テント場
14時25分、無事に赤岳鉱泉に到着。
どうやらこの週末はアイスキャンディーで
イベントが行われてたらしく人がたくさん。
テントも色とりどり!!
食当
夜は焼きそばを作って食べました。
ビールで乾杯。美味しかったぁ。
山で花火
で、夜、19時過ぎ、いきなり花火が。
そのイベントやらの一環みたい。
長年山やってるけど初めて見たかも…。
しかし、なんのイベントだったんだろうか!?
20時就寝。
朝:おにぎり / 昼:サンドウィッチ、行動食 / 夜:焼きそば
【2日目】硫黄岳 赤岳 2013冬
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます