goo blog サービス終了のお知らせ 

流雲片々   ~ 香川県・高松市 曹洞宗 祥福寺 ~

おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。

ツバキ?

2017年05月04日 | 日記
お参り先の 
お家の 入り口で

右側は
ふすま 2枚ほどの
赤いツバキの 生け垣

左側には
ふすま 3枚ほどの 
白いツバキの 生け垣

どちらも
一面 花 花 花 花



『見事な ツバキですね〜!!』と   

『よく 間違われるんですけど
 白いのは ツバキではなくて バラなんですよ』と お家の方

え?と
近づいて よく見れば 
なるほど 茎には 棘が ついていました

『それにしても
 よくぞ こんなに 花が つくものですね!』と 見入っていたら

『花が 終わったら 
 種が つかないように
 花ガラを ぜんぶ 摘んでしまうんです (^_^)』と お家の方

『う〜ん
 やっぱり
 きれいな花を 咲かせるには そういう
 手間ひまを きちんと かけているですねえ (^_^;)』

その 手入れの マメさに 感心するやら
我が身の ズボラさを 恥じるやらの 和尚でありました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする