流雲片々   ~ 香川県・高松市 曹洞宗 祥福寺 ~

おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。

ラジオ

2017年05月26日 | 日記
中一日で
本日も 松山へ 

きょうは
曹洞宗が 月二回
四国四県の AM局で 放送している
クローバーコラム The ZEN の 収録立会

   


きょうの 出演は
徳島県 城満寺住職 田村航也師

彼は
かの 東大印哲で 仏教を 
12年間 勉教したという 強者で

きょうも 
空き時間に
タミル語の本の 
コピーを 携えて 
翻訳に いそしんでしました

   

そんな彼が
学生時代に 何度も
仏教発生の地 印度に 渡り
現地で 体験した 様々なことを
6・7月に 計4回 語ってくれます

ちなみに
多言語国家インドでは

お札も 
複数の言語で 
単位(ルピー)が 
印刷されているそうです

   

本放送が 聞けない方は
数日後に アップされる
南海放送の 番組ホームページ
http://pc.rnb.co.jp/thezen/ から お聞きください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃霧

2017年05月26日 | 日記
おはようございます

肌寒さで 
目が 覚めた
26日 金曜日の朝

外に出ると
辺り一面 霧

   

車の方は
くれぐれも 気をつけて 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お湿り

2017年05月25日 | 日記
このところ
夏日が 続き

庭木も
なんとなく 
お疲れ気味でしたが

十日ぶり という
一昨夜からの雨で ほっと 一息

今朝
外に出て

雨粒を 抱いて 
重そう でもあり
嬉しそう でもありの 

見頃間近な 
カシワバアジサイを 

   


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ!?

2017年05月24日 | 日記
きょうは 
愛媛新聞・フジカルチャースクール
松山に 出向しての 写経教室でした

   

天気は 
西から崩れる と
言われている通りで
松山に 近づくほど 雨は本降り 

市内を走る
なかなか シックな 
坊っちゃん列車ならぬ
スタバ電車と すれ違い
おっとり刀で カメラを 向けたのですが・・・

   


なぜ!? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山アジサイ

2017年05月23日 | 日記
お昼に
立ち寄った先で

山アジサイが
木漏れ日の 下で
色づき始めていました

   

拙寺でも
玄関先の 鉢植えが
少し 赤くなり始めています

   

そういえばと
山桜の 下を 見れば・・・ 

   

しかし
車庫の 横では まだまだ

   


夏日続きの 空の下で

土の 乾き具合なのか
日の 当たり具合なのか

それぞれの場所で
それぞれの色づきを しながら

一所懸命に 花を 咲かせ 
色を つけようとしている 山アジサイです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする