今年に入って2回目の探訪となる1月23日は、kiteさんの後を追いかけました。
(1回目はkiteさんと奈良県田原本町役場で待ち合わせてのものです)
奥さまがおられたのでお話をうかがいました。
「いまの家に建て替える前は錣(しころ)で、鍾馗さんは蔵の入り口の上に置いていました。
建て替えてからは現在のところ(玄関の上)に」
とのことでした。
錣ってなんですか?と疑問を投げかけると、
ちょっと考えて「茅葺き」と答えてくださいました。
茅葺き(藁葺き)の上にトタンをかぶせたお宅をときどき見かけますが、
それも錣屋根と呼ぶかどうかは知りません。
その後、ネットで「錣屋根」を検索して、どんな形をしているのかがわかりました。
そんなん、あんまり見たことないなぁ~と、車を運転中に家の形を見ていくと、
なんぼでも目に飛び込んで来るではありませんか。
ええっ! 気がついてなかったんや。
撮影日:2013年1月23日
撮影地:河内長野市石仏(いしぼとけ)
次に向かったのは、南海高野線の金剛駅近く。
すぐに見つかりましたが、傾いて置かれています。
画像処理ソフトを使って傾きを直したのが下の写真です。
撮影日:2013年1月23日
撮影地:大阪狭山市半田2丁目
ほかにいないか?と、ぐるりと見渡すと、棟に寄り添って小さく見えるものがありました。
ズームレンズを最大に伸ばして確かめると、やはり鍾馗さんでした。
しかし、手前の家が邪魔になってずっと離れたところからしか撮れません。
もう少し大きく撮りたいのですが、私のカメラではこれが精いっぱいです。
撮影日:2013年1月23日
撮影地:大阪狭山市半田2丁目
(これまでに掲載した鍾馗さんは除いています)
(1回目はkiteさんと奈良県田原本町役場で待ち合わせてのものです)
奥さまがおられたのでお話をうかがいました。
「いまの家に建て替える前は錣(しころ)で、鍾馗さんは蔵の入り口の上に置いていました。
建て替えてからは現在のところ(玄関の上)に」
とのことでした。
錣ってなんですか?と疑問を投げかけると、
ちょっと考えて「茅葺き」と答えてくださいました。
茅葺き(藁葺き)の上にトタンをかぶせたお宅をときどき見かけますが、
それも錣屋根と呼ぶかどうかは知りません。
その後、ネットで「錣屋根」を検索して、どんな形をしているのかがわかりました。
そんなん、あんまり見たことないなぁ~と、車を運転中に家の形を見ていくと、
なんぼでも目に飛び込んで来るではありませんか。
ええっ! 気がついてなかったんや。
撮影日:2013年1月23日
撮影地:河内長野市石仏(いしぼとけ)
次に向かったのは、南海高野線の金剛駅近く。
すぐに見つかりましたが、傾いて置かれています。
画像処理ソフトを使って傾きを直したのが下の写真です。
撮影日:2013年1月23日
撮影地:大阪狭山市半田2丁目
ほかにいないか?と、ぐるりと見渡すと、棟に寄り添って小さく見えるものがありました。
ズームレンズを最大に伸ばして確かめると、やはり鍾馗さんでした。
しかし、手前の家が邪魔になってずっと離れたところからしか撮れません。
もう少し大きく撮りたいのですが、私のカメラではこれが精いっぱいです。
撮影日:2013年1月23日
撮影地:大阪狭山市半田2丁目
(これまでに掲載した鍾馗さんは除いています)