明日香村役場から南寄りのところに稲渕という小さな集落があります。
2009年9月にもここを訪れていますが、kiteさんの収蔵室を確認していて
見落としがあることがわかりました。
今回の再訪は、見落とした鍾馗さんを探し出すことでした。
稲渕集落の入り口に当たる奈良県道15号(桜井明日香吉野線)に車を止めて歩き始めました。
ほどなく、集落内の道路から10歩ほど入ったお宅の小屋根の上で見つけました。


顔を上に向けているので正面からでは表情がわかりにくく、

斜めからも撮ってみました。

ついでに以前撮った鍾馗さんを撮り直してきました。
次は、2日前に吉野町窪垣内で見つけた鍾馗さんの撮り直しです。
県道15号を南下して栢森(かやのもり)集落を横目に、
杉が植林された山の中を走って吉野町へ出ました。
途中で思い出したのがこちらの鍾馗さん。=2011年4月25日撮影
2日前に東吉野村へ行くときも気に留めていましたが、知らぬうちに通り過ぎていたようで、
今回は近くまで行ってからはゆっくりと走りました。

苔むしていた鍾馗さんが、見違えるようにぴかぴかになっていました。
ご主人にお話をうかがったところ、
去年6月に屋根を葺き替え、そのときにきれいにしてもらった
とのことです。
大事にされていて嬉しかったです。
吉野町窪垣内に着いたのは正午をすぎていましたが、
それでもまだ半逆光で、気に入った写真にはなりませんでした。
次に行くときは、午後2時以降に着くようにしなければ。
撮影日:2013年5月24日
2009年9月にもここを訪れていますが、kiteさんの収蔵室を確認していて
見落としがあることがわかりました。
今回の再訪は、見落とした鍾馗さんを探し出すことでした。
稲渕集落の入り口に当たる奈良県道15号(桜井明日香吉野線)に車を止めて歩き始めました。
ほどなく、集落内の道路から10歩ほど入ったお宅の小屋根の上で見つけました。


顔を上に向けているので正面からでは表情がわかりにくく、

斜めからも撮ってみました。

ついでに以前撮った鍾馗さんを撮り直してきました。
次は、2日前に吉野町窪垣内で見つけた鍾馗さんの撮り直しです。
県道15号を南下して栢森(かやのもり)集落を横目に、
杉が植林された山の中を走って吉野町へ出ました。
途中で思い出したのがこちらの鍾馗さん。=2011年4月25日撮影
2日前に東吉野村へ行くときも気に留めていましたが、知らぬうちに通り過ぎていたようで、
今回は近くまで行ってからはゆっくりと走りました。

苔むしていた鍾馗さんが、見違えるようにぴかぴかになっていました。
ご主人にお話をうかがったところ、
去年6月に屋根を葺き替え、そのときにきれいにしてもらった
とのことです。
大事にされていて嬉しかったです。
吉野町窪垣内に着いたのは正午をすぎていましたが、
それでもまだ半逆光で、気に入った写真にはなりませんでした。
次に行くときは、午後2時以降に着くようにしなければ。
撮影日:2013年5月24日