鍾馗を探そう

鍾馗(しょうき)さんをご存じですか?
魔除けとして、古い民家の屋根などに置かれています。

桜井市桜井

2011-10-20 22:04:55 | 奈良県
ayaさんに教えていただいた鍾馗さんを見つけたあと、意気揚々と桜井市へ向かいました。
桜井市には兄弟がいて、師匠のkiteさんが2006年4月に見つけています。=こちら
   大願寺さんの前にあります
と書かれているので、探し回る必要はありませんでした。






この家には、2体の鍾馗さんと大黒さん、恵比寿さんが置かれていました。



宇陀市榛原高井の鍾馗さん(左)と見比べてください。


もう1体の鍾馗さん


左隣の家にも鍾馗さんがいます。


また、寺の北側のお宅の塀には、既知の鍾馗さんがいました。






大願寺から約200メートル西方にも寺があり、その周辺を歩いていて見つけたのがこれ。
これまでに見てきた鍾馗さんとは似ても似つかぬ顔立ちです。
鍾馗さんに必要なものは備わっていても確信はありませんでした。
そこで師匠に問い合わせのメールを送りました。
   別の場所にあったのを、迷いなく博物館にアップしています。
   http://www.ne.jp/asahi/yuhi/kite/shoki/Representative/html/805_f.htm
   鍾馗さんということでいいんじゃないでしょうか。




この家の前を通っても手前の外壁が邪魔になって、奥の大棟にいる鍾馗さんは見えません。


こんなところから見つけました。

=いずれも2011年10月17日撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇陀市榛原高井

2011-10-18 18:37:46 | 奈良県
鍾馗さんを探して歩く場合、ネットの地図で寺とその周辺の様子を探ることから始めます。

師匠や私が主に利用するマップです。
マピオン
Google
Yahoo!

また、師匠がご自身のブログで「鍾馗さんの探し方」を簡潔に解説してくださっています。
「鍾馗さんの探し方 その1」
「鍾馗さんの探し方 その2」
「鍾馗さんの探し方 その3」

上記を参考にして、みなさんがお住まいになっている地域の寺周辺を探ってみてはいかがでしょうか。

先日、ayaさんがこのブログにコメントをくださいました。
「奈良県宇陀市榛原区で見かけた鍾馗像をblogにUPしました。」というものです。

ayaさんのブログを拝見すると、私には初めて見る鍾馗さんでしたが、
さすがに師匠は兄弟の写真を撮っておられました。=こちら
師匠がこの鍾馗さんを見つけられたのは5年半も前で、健在であることを確かめるためもあって昨日(17日)、
榛原へ行った帰りに桜井へも寄ることにしました。




ayaさんが見つけられた鍾馗さんはこんなところにいます。
車を運転しながら探しましたが、往路では右側の家並みを主眼にしていたようで見つけられず、
ここから約2キロ先の仏隆寺まで行ってしまいました。(^^;
復路で見つけたときは心底ホッとしました。
だって、「場所を教えていただいてから出かけるのでは『探す楽しみ』がなくなりますので」と、
ayaさんのブログに大見得を切ってコメントを入れたものですから……。
SOSを発信することなく無事に見つけることができました。
ayaさん、ありがとうございました。

今回のように市街地から離れた、しかも寺からも離れたところでひっそりと家を守っている鍾馗さんは、
みなさんの応援がなければ見つけ出すことはできません。
情報を持っているけれどコメント欄にはちょっと……という方は、
左のサイドバーにある「メッセージを送る」をクリックして、直接教えていただけると嬉しいです。
どうかよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宇和郡伊方町川永田

2011-10-10 18:33:14 | 愛媛県
青信号になった横断歩道を渡り始めたとき、
反対側から来た少女が「すみません すみません」と声をかけてきた。
幼稚園の年長さんぐらいだろうか。
「いま何時ですか? いつもはあの前に行くと開くのに、きょうは開かないの」と、
町立図書館の自動ドアを指さしている。

少女と一緒に横断歩道を渡ってドアの前に立つと、
中に立て札があって「開館 午前9時30分」と書かれている。
(少女に時間を聞かれたときの時刻は午前9時8分)

どこから来たの?と問いかけると、「かわながたから、一人で歩いてきたの」との返事。
私には「かわながた」がどこにあるかわからないので、遠いの?と聞くと、「うん」。

路上に一人で置いておくわけにはいかない。
東隣の町民会館に行くと、中の待合所に7、8人の小学生の男の子たちがいたので、
不安そうな少女も安心したようだ。
少女に「ここでもう少し待っていれば、9時半に玄関が開くよ」と説明して、別れた。
(開館時間が、9月までは9時だったのが、10月からは9時半になったのかもしれない)

車に戻って地図で「かわながた」(川永田)の場所を確かめると、図書館から1.5キロ以上あった。
大人の足であればそれほどでもないが、少女の足ではずいぶん遠い距離になる。

ありゃまぁ~ なんと! (^^;
候補地としてプリントしてきた地図を見ると、川永田の地名が大きく印字されているではないか。
少女との出会いがなくてもここへは行っていたと思うが、大きな後押しをしてくれた女の子に感謝。
いざ、川永田へ出発。


黄色の矢印のところ


赤の矢印のところ


白の矢印のところ





 
 
4体ともそっくりだと思いませんか。
右下は6月5日に八幡浜市保内町川之石で見つけた鍾馗さんで、再撮影してきました。

=写真はいずれも2011年10月2日撮影



次に向かったのは、八幡浜市保内町の鼓尾という集落。
ここは、慌てん坊将軍さんが大洲市藤縄の山中で見つけられた鍾馗さんの持ち主に
電話でお話をうかがったときに出てきた地名です。=こちら

急峻な山肌に人家がへばりついており、ミカンの木がたくさん植えられている。
これからの収穫期は、急斜面なので重労働になるのだろうな。
そういえば、少女に「お母さんは家にいるの?」と聞くと、「山へ行った」との返答だった。
すぐにミカン山と理解したものの、少女の母親もこんな急斜面で仕事をしているのかもしれない。
滑らないよう気をつけてね。

集落の入り口近くで棟端の大黒さん(恵比寿さんかも?)を見つけただけだった。

ほどほどのところまで行って引き返したのだが、もっと上に行くとすばらしいものがあったようだ。=お気楽アルプ日記 vol.2
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宇和郡伊方町湊浦

2011-10-09 20:49:59 | 愛媛県
宇和島市から伊方町へ向かったのは、慌てん坊将軍さんから7月10日に
「伊方町で鍾馗さんを発見」とのメールをいただいていたからでした。

伊方町役場の庁舎西側にある大きな駐車場に車を止めると、
鍾馗さんのところまで2、3分の距離でした。




将軍さんに教えていただいた鍾馗さん



付近を探索していて、棟の真ん中あたりに据えられている、なんとも不思議な像を見つけました。



左手に宝塔のようなものを持っているので多聞天(毘沙門天)だと思います。



このあと、あるみていくらさんが見つけている鍾馗さんを探すわけですが……。
一つだけ候補地を選んで地図をプリントしていたもののあまり自信はなく、
駐車場の近くで出会った少女が「そこへ行け!」と後押ししてくれたのでした。


=写真はいずれも2011年10月2日撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇和島市

2011-10-08 17:16:17 | 愛媛県
まーきみ。さんが7月18日に見つけられた宇和島市の鍾馗さん
8月は里帰りしておらず、9月は里帰り中に台風12号が香川県を直撃して遠征どころではありませんでした。
まーきみ。さんから情報をいただいて2カ月半後の10月2日に宇和島へ遠征し、撮影してきました。



到着したときは空一面に雲が広がってまだ薄暗く写真を撮れる状況ではなく、
時間待ちのために周辺を一巡してみましたが、鍾馗さんの姿を確認することはできませんでした。









線の1本1本を丁寧に刻んでおり、職人魂を感じます。







早朝だったため、おうちの方に入手経路などのお話をうかがうことはできませんでした。
このあと、伊方町へ向かいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする