鍾馗を探そう

鍾馗(しょうき)さんをご存じですか?
魔除けとして、古い民家の屋根などに置かれています。

五條市西吉野町和田《2》

2014-02-27 16:05:30 | 奈良県
“宿題”を片づけたあと、周辺をひと巡りすることにしました。
歩き始めてすぐに塀に囲まれた大きな屋敷があったので丹念に探っていくと……。


門のある南側に回り込んだところで鍾馗さんを発見しました。

最初は塀の外から撮っていましたが、納得できる写真が撮れません。
塀の中からひとり遊びしている女の子の声が聞こえてきます。
大きなお屋敷に気後れしながらチャイムを押しました。
近くから撮影したいと思ってのことです。
しかし、応答がありません。

このお屋敷の西側に回り込んだところで、
女の子が「おかあさ~~~ん、どこにいるの?」と呼びかけているのが聞こえてきました。
「トイレのお掃除しているよ!」と答えている声が耳に入り、
慌てて門まで戻り、再度、チャイムを押すと、塀の中の庭から直に返事がありました。
引き戸を開けて事情を話すと、快く応じてくださり、
まぢかから撮影することができました。
見ず知らずの人間なのに、とても嬉しかったです。

写真はトリミングしているので実寸がわかりにくいと思いますが、
大きさは6寸ぐらいと小さめで、私好みの素朴な鍾馗さんです。



塀の外から撮った画像をパソコンに移して確かめていると、
裸足であることがわかりました。
これまでに裸足の鍾馗さんは数えるほどしか見つけていません。

旧西吉野村にも鍾馗さん文化が伝わっていることを確認できた一日でした。

五條市西吉野町和田《1》

2014-02-26 18:11:08 | 奈良県
つい10日ほど前に大雪が降ったかと思えば、
日中の気温が2けたになる日もあって、
気まぐれな天気に振り回される日々が続いています。

kiteさんから2月9日にいただいたメールに、
Googleのストリートビューを見ていて
五條市西吉野町で鍾馗さんを見つけました
、と書かれており、
私からはちょっと遠いので何かのついでがあれば見てきてください。
と付け加えられていました。
ノーマルタイヤでは道路の凍結が怖く、
春の便りが聞こえ始めるころに行ってきます、と返信しました。

PM2.5の影響で空はかすんでいるものの
日中の気温は13度に届こうかという2月25日。
一時的な春の便りに、南へ向かって車を走らせました。
わが家から五條市の中心部まで1時間ほど。
そこから15分ほどで西吉野町の賀名生(あのう)梅林に着きます。
この梅林の下を走る国道168号線に面して鍾馗さんはいました。


左手の指で頬ひげをつまんだり、帯の結び目の下にもひげをつけていたりと、
ちょっぴり変わっていますが、旧西吉野村では初めての鍾馗さんになります。

大和郡山市矢田町

2014-02-25 20:20:10 | 奈良県
雪だるまさんから年末に情報をいただき、1月6日に行ってきました。

矢田寺の参道近くなどで既知の鍾馗さんを撮影したあと、
少し離れたところにいる新種に会いに行きました。

このお宅の周辺に寺はなく、雪だるまさんの探索力に驚くばかり。

すばらしい鍾馗さんに巡りあうことができました。
雪だるまさん、ありがとうございました。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………