5月23日に伊賀市へ再び行ってきました。
1カ月前に行ったばかりですが、当日の私は腰の調子がもうひとつで、
昼ごろにkiteさん、雪だるまさんと別れました。
別れたあとで新しい鍾馗さんを見つけましたとお二方が知らせてくださり、
それの撮影を兼ねて周辺を探索すればまだいるかも……との期待を込めての再訪です。
お二方が見つけた鍾馗さんのほかに、kiteさん収蔵室の#553(兄弟)と#555(亜種)を
見つけました。
兄弟や亜種だと、新種を見つけたときより嬉しさは半減するのでは、と思われがちですが、
そうではありません。
鍾馗さんにはまりだしたころ、kiteさんから次のように教わりました。
「兄弟がいれば、どちらかが消失しても“血”は受け継がれます」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/55877a8400c3d6e5412536c74c682181.jpg)
雪だるまさんたちが発見
撮影日:2014年5月23日
撮影地:伊賀市東高倉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/0230b01f728742141ed6b760a939f3e8.jpg)
kiteさん収蔵室の#555の亜種
撮影日:2014年5月23日
撮影地:伊賀市東高倉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/0c8f71bdf5f60f337a5d38538d5f741e.jpg)
kiteさん収蔵室の#553の兄弟
撮影日:2014年5月23日
撮影地:伊賀市東高倉
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
1カ月前に行ったばかりですが、当日の私は腰の調子がもうひとつで、
昼ごろにkiteさん、雪だるまさんと別れました。
別れたあとで新しい鍾馗さんを見つけましたとお二方が知らせてくださり、
それの撮影を兼ねて周辺を探索すればまだいるかも……との期待を込めての再訪です。
お二方が見つけた鍾馗さんのほかに、kiteさん収蔵室の#553(兄弟)と#555(亜種)を
見つけました。
兄弟や亜種だと、新種を見つけたときより嬉しさは半減するのでは、と思われがちですが、
そうではありません。
鍾馗さんにはまりだしたころ、kiteさんから次のように教わりました。
「兄弟がいれば、どちらかが消失しても“血”は受け継がれます」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/55877a8400c3d6e5412536c74c682181.jpg)
雪だるまさんたちが発見
撮影日:2014年5月23日
撮影地:伊賀市東高倉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/0230b01f728742141ed6b760a939f3e8.jpg)
kiteさん収蔵室の#555の亜種
撮影日:2014年5月23日
撮影地:伊賀市東高倉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/0c8f71bdf5f60f337a5d38538d5f741e.jpg)
kiteさん収蔵室の#553の兄弟
撮影日:2014年5月23日
撮影地:伊賀市東高倉
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/84929ba45a49cf0725469650f201b7c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/e55ea4a7518236361780a9aa2e6a6d16.jpg)