とても暑かった今年の夏。
無理をしないでおこうと思って、奈良市内の3回目は前回から20日後の9月17日になりました。
この日は各地に大きな被害をもたらした台風18号が去った直後で、
歩いたのは市街地だったからか台風の爪跡は見られませんでした。
前回見落としていた鍾馗さん
撮影地:奈良市福智院町
福智院の境内から
撮影地:奈良市西寺林町
撮影地:奈良市芝新屋町
撮影地:奈良市薬師堂町
撮影地:奈良市芝新屋町
撮影地:奈良市東木辻町
撮影地:奈良市東木辻町
撮影地:奈良市東木辻町
邪鬼に対する備えは十分です
ビルの上方から寺を睨みつけています
撮影地:奈良市南中町
猿ぐつわをかまされているようで、かわいそう
撮影地:奈良市南風呂町
撮影地:奈良市北京終町(きたきょうばてちょう)
※ここで紹介したうちの3体の腹に除炎と文字が描かれていますが、除災だと思います。
…………………………………………………………………………………………………………………………
無理をしないでおこうと思って、奈良市内の3回目は前回から20日後の9月17日になりました。
この日は各地に大きな被害をもたらした台風18号が去った直後で、
歩いたのは市街地だったからか台風の爪跡は見られませんでした。
前回見落としていた鍾馗さん
撮影地:奈良市福智院町
福智院の境内から
撮影地:奈良市西寺林町
撮影地:奈良市芝新屋町
撮影地:奈良市薬師堂町
撮影地:奈良市芝新屋町
撮影地:奈良市東木辻町
撮影地:奈良市東木辻町
撮影地:奈良市東木辻町
邪鬼に対する備えは十分です
ビルの上方から寺を睨みつけています
撮影地:奈良市南中町
猿ぐつわをかまされているようで、かわいそう
撮影地:奈良市南風呂町
撮影地:奈良市北京終町(きたきょうばてちょう)
※ここで紹介したうちの3体の腹に除炎と文字が描かれていますが、除災だと思います。
…………………………………………………………………………………………………………………………
いつもシャープな画像に感服しています。
福智院町の鍾馗さんは、オーラを出している様に見えますが、画像処理されてたのですか? 原画像ですか?
薬師堂町の鍾馗さんも丁寧に作られているのが、ハッキリ分かりますね!
なんとか正面からものにできないだろうか、と考えて、
桜の葉の間から撮りました。
顔の左右の黒い影は桜の葉っぱなんです。
葉が茂っている桜の木の写真を追加しておきましたので、
オーラでないことがご理解いただけると思います。(笑)
物干し台の下の鍾馗さんは、
http://blog.goo.ne.jp/shoki_shoki/e/c369e554fc174d129c7f330adb4d36ec
の、大きな写真の下から2枚目の鍾馗さんです。
こちらの鍾馗さんに目が行ってしまい、屋根の上の鍾馗さんを見落とす失態でした。
福智院町と薬師堂町、それとご存じの生駒市上町
http://blog.goo.ne.jp/shoki_shoki/e/d62b9512a56f28b2789bfd1e39aa6ca1
の鍾馗さんは兄弟だと、kiteさんから教えていただきました。
お知らせくださりありがとうございます。
来月の里帰りを利用して行く予定です。
前から水荷浦の段畑を見たいと思っていましたが、
こんなに早くチャンスがやってくるとは思いもしませんでした。
段畑と鍾馗さんを組み合わせた写真が撮れないかなぁ~と、
いまからわくわくしています。
福助さんへ
>宇和海を囲むように鍾馗さんの文化が伝わっているのが分かります。
ほんとですね。
佐田岬半島の三崎から始まって二名津、大久、伊方、保内、八幡浜、三瓶、宇和、
明浜、宇和島……。
今のうちに愛媛県内の分布地図をつくっておかなければ。
毎回日帰りなので、いつかは泊まりがけで探索したいと考えています。
6日に二名津へ行ってきました。
佐田岬メロディーラインにある二名津と名取の分岐地点は面白かったです。
右へ行けば二名津、左へ行けば名取と思っていましたが、逆なんですね。
二名神社に車を止めて、福助さんの指示通り行くとすぐに見つかりました。
この神社の石橋も撮ってきましたよ。
その際はぜひ小さな脚立をお忘れなく
小さな神社ですが向拝の上の鍾馗様を
撮影するのは難しく、側の石垣と御神木
の間に足を掛けて撮影したのは大変で
した~次は自分も脚立を持ち込みたい
と思ってますwww
泊まりがけか、いいですね。宇和島に菊間にと
ゆっくり足を伸ばせるかもしれませんよ。
松山の一番町に「和菜 いたや」という店が
あるようですが、入り口の上に鍾馗さんが
乗ってるようです。こういった繁華街の店では
もしかしたら愛媛でも鍾馗さんに会えるかも
しれませんね。
脚立がいるとは!
とっておきの情報、ありがとうございます。
大阪の自宅にはありますが、高松にはないんです。
車に積んで帰ることも考えましたが、
着替えなど荷物が多く、脚立を持ち帰ることができないので、
高松でなんとか調達しなければ……。
《福助さんへ》
将軍さん、やっと出てきましたね。
福助さんのあのコメントで、重い腰を上げたように見えます。(笑)
同じブログ仲間として、音沙汰なしだと寂しいですからね。
この店、以前に見つけたことがあります。
古い鍾馗さんではなく型ものなんです。
贅沢なことはわかっていますが、
わざわざ型ものの写真を撮りに松山まで行くのはちょっと……という気持ちです。
やはり南予の手づくりの鍾馗さんがいいです。