鍾馗を探そう

鍾馗(しょうき)さんをご存じですか?
魔除けとして、古い民家の屋根などに置かれています。

京都市伏見区

2010-03-26 07:42:07 | 京都府
威厳に満ちた顔。
腕の血管が浮き彫りになって、闘志がみなぎっている。
「浅田製瓦工場」と「晶」の銘入りである。
「晶」は三代目・浅田晶久さんのことだろう。



浅田製瓦工場のブロック塀に置かれていた。
=2010年3月20日撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市東山区

2010-03-25 07:06:55 | 京都府
質素なつくりではあるが、頼もしそうだ。
左足を少し上げて、今にも動き出しそうに見える。
=2010年3月20日撮影

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市東山区

2010-03-24 08:14:10 | 京都府
祇園には多くのお茶屋さんがあって、鍾馗さんが置かれているところも多い。
邪鬼退治は周辺にたくさんいる友人に任せて、うたた寝をしている鍾馗さんもいるのだ。(^^ゞ
大きく目を見開いており、片時も仕事を忘れることはないのだろう。
=2010年3月20日撮影

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市

2010-03-23 08:10:19 | 京都府
「ん? なにか?」
とぼけた表情にだまされ、返り討ちに遭う邪鬼が相次いでいるとか。(ほんまか ヲイ!)
=京都市東山区で、2010年3月20日撮影


=京都市伏見区で、2010年3月20日撮影

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心遣い

2010-03-22 07:39:18 | 京都府
行き届いた配慮が嬉しい。
これなら鍾馗さんも力が発揮できる。
=京都市東山区で、2010年3月20日撮影




一方、こちらは鍾馗さんの眼前に屋号を書いた大きな木製の看板を立てている。
鍾馗さんの仕事に差し支えなければいいのだが……。
=京都市伏見区東大文字町で、2010年3月20日撮影

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする