ホテルは地上4階建て、客室は1-3階
部屋のカテゴリーはホテルサイトによると、3タイプのスィート、クラシック(34-52㎡)、プレミアム(68㎡)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/360ba9ba175e377f6df47dfe99f7abd4.jpg)
縦長の客室です。
テーブル席とは別に窓側半円ソファー席があって広々と寛げました。
上の客室写真は入口を入ったところから撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/1ba088e074f448f72c0670ab38e5f6de.jpg)
小さいけど靴箱が明確にあって嬉しい(靴を仕舞いたいタイプ)
客室エリアの隣にあるウォーキングクローゼットも広い!
スーツケース、スキーバックを置いても邪魔にならない。
2段ある抽斗のひとつが金庫なので、実質1段だったのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/b70bf50e002a5a00485e9ff1a3608733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bd/8a91d9c5a8a556977939babf92523ff5.jpg)
窓側から檜風呂、ダブルシンクの洗面エリア、シャワーブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/28b9ec13539c4c93483b003e56f47002.jpg)
シャワーはハンドタイプとレインタイプでボタン操作のタイプ(確かTOTO)
バスアメニティはIHG共通のBYREDO Bal d'Afrique 、ボトルの置き型タイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/a9baf091cdb1dd601e8f474f11a333c9.jpg)
2泊でしたので、荷物を広げるほどではなかったのですが、各エリアが広々していて荷物置場に困りませんし、散らかった感がでませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/b12b61869b1841fb0a71b738c6425c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/8e804ad46e3861ca2ab06b2c4ebdaa77.jpg)
左の木立の反対側が安比高原のメインゲレンデです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5a/9261c5d62e839514da49fb03fad83ef5.jpg)
1階の部屋のほうが価格設定が高いのですが、この季節は1階の目隠しが部屋からの眺めに閉塞感を感じさせる気がします。
尚、小さいガーデンはクラッシクのカテゴリーのお部屋だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/30ed6c7f2ac15307a3aa5f126999760a.jpg)
もちろんブラインドを下げてプライバシーを守れます。
部屋のお湯は温泉ではありません。
温泉(安比温泉)は3階の大浴場で楽しめます。
身体や髪を洗うのもシャワーブースになりますね。
バスタブが意外と大きくて湯ハリに時間がかかりました。
日中なら半身浴向きかもしれません。
バスエリアからバルコニーに直接出られます。
この時期は外からの視線を気にすることはないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/ee4033d2554446e765b298dc0e3c02af.jpg)
南部鉄瓶はオブジェではなく使えました。
ミネラルウォーター以外の飲み物は有料(右扉内に冷蔵庫)でしたが、同じフロアの大浴場の冷蔵庫で無料の乳酸飲料・ジュース・炭酸飲料が常備されていたので、そちらをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4e/5499af81f35ac9616f568f08fa09beb3.jpg)
館内履きのサンダルもなく、プライベートで寛ぐのは部屋内限定というコンセプトのようです。
大浴場に行くにも靴を履いていくのが面倒に感じましたが、同じフロアにバーがあるのでやむを得ないですね。