SHOTGUN TERRY OFFICIAL BLOG 『ガイコツマイクのバカ大将』

テリー&スラング、テリー&ベアーズのシンガー、ショットガン・テリー(テリー下沢)の珍記録がココにある!

Terry&SLANG CAR CLUB

2011-03-28 | B-BOO(ヴィヴィオビストロ)
テリスラ・カー倶楽部(仮称)。
なんの事はない、メンバーが車で集まったってだけなんだけどね。
クラっちょの新ブロラン号とオレのビー・ブーは何度かオフ会(?)をしていたのだが、シンちゃんのクーパーSが初参加。
スタジオ後で時間も遅かったから、サラっと車をながめて終了だったけど、次はバーベキューでもやらないとな!(ナゼ?)

第三期テリー&スラング

2011-03-27 | Terry&SLANG
長かったのか?短かったのか?
去年は、時間を見つけては個人練習に励むところから始め、4月のエイプリルフールという、シャレだかなんだか微妙な日にテリー&スラング復活宣言。
まっ、当初はクラっちょとの二人ユニットで、まずは再起の音源だけでも作ろうと、歌&ベースを担当するつもりで、スワロー・スリー・ジョーをパートナーに特訓。
予想外に、スリージョーがどんどん良くなってったので欲が出てきて、トリオバンドにしようかな…とか試行錯誤してる内に、奇跡的にシンちゃんというウッドベーシストに出会えて、元のテリスラのように4人編成に戻り、そうこうしてる内にスリージョーが「燕の星」に帰り、こりゃどうしたものかと頭を抱えてたら、トリプルセブンが目の前に現れた。
オレの中では1年間にギッチリ詰まったストーリー。
しかしながら、みんな色々と予定が合わず、新生テリスラ4人揃ったと言ってもオレを介して揃ったってだけで、全員がキッチリと顔を合わせてなかったのだったのだったのだ!!

よ~~~やく、2011年3月27日、第三期テリー&スラングの記念すべき決起集会!
馬場さんに「決起しないから解散!」と言われないように、気合入れて行かなくては!!

オレがスタジオに着くとすでにシンちゃん&セブンの新加入組で談笑していた。
クラっちょも到着し、ついに!!嗚呼ついに揃った新テリスラ!!
いやいや、揃って満足してちゃイカン!
バンドだからね。音を出してナンボだよ。
4人でやる一発目、「ジャンクヤード・ドギースタイル」をジャジャッジャ~~ン!!とプレイ!!
オーーーーーーーーーーーーーっ!!!
バンドだよ、バンドっ!!!!
戻ってきたぜ!と痛感した!!
ひとしきり、新メンバーで合わせられる曲をプレイ。
まだまだ課題のある部分も多いけど、ここから始まる第一歩としては、充分な手ごたえをオレは感じた!
練習の後半では新曲に取り組む。
新曲……新メンバーにとっては、自分自身が完全な「オリジナル・プレイヤー」になる曲。
これこそが、本当の意味での「第三期テリー&スラング」のスタートだろうな。
節電でクーラーを切った熱いスタジオで、汗を流しながら声を枯らして歌ったぜ!(本当はこんな程度で枯れちゃいかん。練習不足です…)

いやいやいや、なによりも、相棒のクラっちょの頼もしさを感じたぜ。
オレ自身がスタジオワークを再開して1年以上が経過してたけれど、「監督」か「コーチ」かといった感じで、単純に「発声」という意味ではいい練習になってはいたけど、ちゃんと自分の歌を見つめるような、細かい練習は全然できてなかったんだよね。
クラっちょが、オレが言わんとしてたアレンジとか雰囲気とか、すべて理解して練習を進行してくれたおかげで、後半はリーダー的な役割はクラっちょにまかせっきりにして…この1年ちょっとのスタジオ期間で、初めて楽器を持たずにガイコツマイクを握って、自分の歌を見つめ直しながら歌う事ができたよ。
オレもまだまだ、今より上を目指したいからね。これからは自分のための練習もしなくては!

ホント、新曲をやってる時に、このメンバーでステージに立って、この曲をやっている絵が見えたよ!
もう一度、夜空を仰いでいくぜ!
放浪列車はまだ止まらない!

早速…

2011-03-24 | Weblog
義援金CDの事を決めて、アップした夜にはココにコメントを寄せたりもしてくれている方が早速申し込みをしてくれて、人のあたたかさにジーンと来たり……そうかと思えば、新IDで店名も隠してコッソリ(?)と再スタートした某オクで、出品物でウチだとバレたようで、あいかわらずの大量イヤガラセをされて、下らない人間のイヤなところを痛感したり…。
浮いたり沈んだりの日々だね。(あ、別にキズついたりしてるって意味ではないんで心配無用です)

仕事で大量入荷があって、梱包出荷に追われっぱなしな数日なんだけど、オレ自身のやるべき事もしっかりやらないとな。

東北関東大震災義援金募集

2011-03-22 | Terry&SLANG
くわしくはココをクリック!!

はっきり言って、オレ達のような誰も知らない連中が義援金を集めようって言ったって、集まるのかもわからない。
それに、何もオレ達を通さなくたっていいんだよ。
それぞれが、それぞれの思う方法で募金なり、支援をすればいいと思う。
でも、テリー&スラングの気持ちに乗っかってやろうって人がいたら、協力してほしい。

あとは、このブログとか、ユーチューブでテリー&スラングを知って、機会があればCDを買ってもいいかな…と思ってくれてる人がいたとしたら、今、頼むぜ。

すでにテリスラのセカンドを持っているのに協力してくれる人は、持ってるCDのジャケットの、ナックンのシャツが赤か黒か、教えてね。
マニアックな話になるが、シャツが赤いのは最初の4ヶ月だけ、ライヴ会場や高円寺の友好店で販売したCD-R版、シャツが黒いのが、プレスしたCDの全国流通版なんだ。
中身のミックスも微妙に違う曲があるから、持ってるのとダブらない方を送らせてもらうよ。(でも、ナックンのシャツ赤版はもう残り少ないから、なくなっちゃったらゴメン!)

みんなの協力を、待ってるよ!

テリー&スラング

ショットガン・テリー
ジャンリュック・クララベル
シン1・ロッカー
トリプル・セブン

卒業生
ロッキン・破天光・エイト

毎日

2011-03-19 | Weblog
なにげなく、つつましく(?)生きちょります。
節電で余計なDVDとか見てないし、早寝早起きになったり、節約で家での和食が多くなったり、規則正しくて健康的……部分もあるけど、なんか不安で眠りが浅かったり。
そんな日々だね。

仕事はヤバイね~。
ホント、趣味のモノってのは、皆さんが平和な日常を送れているからこそ、購入する心の余裕があるんだと、わかっちゃいたけど再認識させられたよ。
某オクへのお布施を削減するために色々と考え、時間をかけて浸透させていくつもりだったけど、想定外の事が起きて大打撃なんで、やはりここは最大手の某オクに頼るしかなく…
わざわざビッダーズIDを取ってくれたお客様、申し訳ないっす。
埋め合わせはするんで、非常事態って事でお許しを!

パソコン仕事も節電で自分なりに制限して、注文も激減だから梱包に取られる時間も少ないので(泣)、やろうと思いつつ、なかなかやれてなかった事に着手!
書いていいのかわからんから、とりあえずは書かないけど…
まっ、簡単に言うと、友達の写真をジーっとながめつつ、パテをこねたり、彫刻刀をイジったり。
普通のアレを持たせるには、握り手の真ん中に穴があいてるだけでいいが、ヤツのトレードマークのアレはアレの先にアレがついてるから、穴に通せないから手をアレしてアレしなきゃ……みたいな。
こーゆー作業は異常に楽しい!

そんな事に没頭してて、寝る時に布団に入って思い出した!
シンちゃんに送る譜面を全然書いてない!!
テリスラの作業もやらなきゃ!!

いまだ…

2011-03-16 | Weblog
東京でも地震が続き、スーパーもコンビニもカソリンスタンドも、ちょっとしたパニックだね。
テレビのインタビューだと、「よくわからないけどみんなが買い占めてるから…」なんて主婦が何人もいて、う~~ん……と感じてしまうぜ。
被災地に物資がまわるよう、みんな考えようね!

部屋でダウンジャケットを着てモモヒキはいて、節電生活を送っちょります。
当然、テリスラの練習も休み。こういう時に音楽をやるのは、被災者が、「この人の歌を聞くだけで安らげる、元気がもらえる」ってアーティストだけにまかせて、誰も知らないようなそこらのバンドマンは電気楽器を使わず、節電しようぜ。
オレが普段見てるようなブログでも「ライヴやったぜ」とか「こんな時だからこそ、皆で楽しく」とか書いてるヤツらがいたけど、お前自身が楽しむなら、原っぱでアコギでやれ!って言いたいね。

東京に住んでる人たちも、そろそろ精神的に、かなり疲れてるんじゃないかな?
深夜の揺れ、早朝の揺れ、「23区に大きな揺れがきます」の警告もしょっちゅうあるし…
みんな、被災地の人たちにくらべれば泣き言は言えない、という思いだけで頑張ってると思う。今、世界で評価(?)されてるように、日本人に流れている忍耐の精神は素晴らしいよ。オレ自身も今まで、NOと言えない日本人気質への批判が多かったけど、考えなおしたよ。

さぁ~~て、ツラツラこんな事を書いてる場合じゃないや。
被災地の人にくらべれば…と、もちろんオレも思ってるから、前を向いて頑張るしかないんだけど、こんなに売り上げゼロの日が続く事は、店を始めた最初の頃以来。
だからと言って、容赦なく支払いは襲ってくるワケで…どうしたらいいのか…。
まぁ、なるようにしかならん。
できる事をやっておこう。

しょせん他人事なのか?

2011-03-13 | Weblog
こんなに節電が呼びかけられてるのに、斜め向かいの家が、クリスマスかよってぐらい、電飾を輝かせてやがる!
そりゃ、こんな時だからって、個人の自由や考えはもちろんあって当たり前だけど…ちょっとコレはないんじゃない?考えた方がいいのでは?と言ってやろうか…と思いつつ、近所付き合いもあるんだし、ほっておこうか…とも思いつつ…。
ちょうど、そこの家の女が玄関先で友達とベラベラしゃべってたから、いいチャンスだ!と思って話しかけた。
「今、まわりを見渡しても皆さん節電を心がけてますし、個人の考えはそれぞれだとは思いますが、この電飾は消すワケにはいかないんですか?」
そうすると「ウチは自動にしちゃってるんで消せないんです。(家の、別の一角の電飾を指して)こっちはコンセントを抜けば消えますけど、面倒なところにあるんで…」だって。
面倒くさがるなよ!
女としゃべってた友達の方が、隣近所で電飾をつけてる家も全部消している事に気がつき、「まわりも消してるよ…」とつぶやいたら、「じゃぁ、一応、やってみます…」との事。
なんなんだよ!
いや、誤解のないように言っておくけど、オレだって超・個人主義の権化のような男だし、正義をふりかざしたいとか考えるタイプでもない。
でも、今はやっぱり、一人一人が小さな事からやらなきゃいかんだろう!
多分今頃はあの家でオレの悪口大会だろうが、かまわんさ!

ますます…

2011-03-12 | Weblog
被害が大きくなって、人間の無力さを感じるね。

昨夜は、友達をビーブーに乗せて東京都下まで走ったんだけど…行きに4時間、帰りに3時間かかったよ。
車の渋滞もすごかったけど、徒歩で家路を急ぐ人たちの人数がハンパじゃなく…青梅街道の歩道が竹下通りみたいで、本当に災害が起こっているんだな…と実感してた。

オレは家で地震にあったんだけど、地震の多い日本でこの年まで生きてきた中でも初体験というほどの揺れの大きさに、近い将来必ず来ると言われ続けてた、関東直撃の大地震がついに来てしまったんだと思い、あわてて外に飛び出した。
自宅の前に立っていても、地面はグラングランに揺れて身体はフラつくし、ガレージのビーブーが飛び上がりそうに揺れてるし…建物が崩れても逃げられるポジションを確保していたんで「死の恐怖」はなかったけど、大変な事になったぞ…と考えてた。

と、昨日の事を思い出しながら書いてるんだけど、その間にも余震が続いてるんで、何かあった時の事を考えて、この辺で今日はおしまいにするよ。
まだ全然、安心できないんで、みんなも気をつけて!

一人でも多く助かってほしい

2011-03-12 | Weblog
宮古湾に無数の遺体が浮かんでる…という映像を今、見たよ。
本当に、悲しすぎる。
行方不明の方、一人でも多く助かってほしいと心から思うよ。

商売人としては絶対に、書いてはいけない事かもしれないけどさぁ。
今も、この報道の真っ只中に電話がかかってきて、「メール見てもらってます?ペイントを頼んだフィギュアですけど、資料が足りなくてですね…」と、色があーだこーだと指定してきたが、外ではまだまだ、サイレンが鳴りひびいてるんだよ。
わかんないのかねぇ??
昨夜から、少々あきれるメールも続いてて…
なんか、人間性が見えてイヤだね。