SHOTGUN TERRY OFFICIAL BLOG 『ガイコツマイクのバカ大将』

テリー&スラング、テリー&ベアーズのシンガー、ショットガン・テリー(テリー下沢)の珍記録がココにある!

4月30日(日)

2000-04-30 | Weblog
4月も終りだねぇ・・・。
今月は色んな事がありすぎた。5月は楽しくいきたいね。
今日も藤やん、ちょっと顔出す。ちょうど、ヤフーで調べモノをしてた最中だったので、「藤やん、藤やんの事、ヤフーで検索してみようよ」と、ノンキに提案。
検索してみると色々出てくる!適当にクリックして、二人で見てると、そこには、藤やんをケチョンケチョンにけなす文章が・・・・・。
「ま、書かれてナンボの商売、話題にもならないよりいいじゃない!」と、オレ、必死にフォロー。だけど藤やん、かなりご立腹。余計な事はするもんじゃないね。

藤やん帰って元ちゃん来たる。
「し・・し・・し・・し・・し、下沢さん、ゆうべ銭湯に行かせていただいたらぁ、ゾ・・ゾマホンに久しぶりに会いましたぁ。」
元ちゃんとゾマホン(「ここヘン」の外人さんね)は近所に住んでいて、銭湯つながり。会話も交わすらしい。
「ほぉ、ゾマホンはどんな感じだった?」と聞くと、
「いや?・・・・すごく平身低頭で、銭湯につかってましたねぇ」との事。
元ちゃんをして、すごく平身低頭と言わしめたゾマホン。
確かゾマホンは、日本で、仕事中に手の指をなくしてしまっているはずだ。
すごく苦労しながら、ベナンに教育設備を作り上げようとしているゾマホン。
オレも、銭湯で会う機会があったら、心から応援している事を告げたい。(みんな、ゾマホンの本、買ってね!)

4月29日(土)

2000-04-29 | Weblog
朝6時起床。
飲み会の後はいつも早起き。酒を飲むと、3~4時間位寝れば充電できる変な体質。おかげで慢性の寝不足だ。(じゃぁ飲むなよ!)
風呂を沸かして入り、それでもちょっと酒が残ってるので、自転車で阿佐ヶ谷まで往復。爽快に汗をかき、スッキリする。
で、午前中のうちに、「時代屋」で、にぼしラーメンを食い、ショットガン到着。

いよいよゴールデンウィークのスタート!売り上げも伸ばさなきゃ!
藤やん、怨霊フィギュア届けてくれる。新日やキャラプロに負けない造型レベルで、なぜかソフビ特有のトホホ感も残したいという、オレのモクロミは達成できたが、お客さんから見るとどうなんだろう・・・・。
今後のシリーズの事もあるので、正直な感想、お待ちしてます!

店はとにかく売り上げを伸ばしたくって、お客さんの値引き交渉にガンガン答える。そのお陰か、店内の、しばらく回転しなかったような商品も売れて、初日の今日はまずまずの成績。
ぜひ、ゴールデンウィーク中に御来店下さい!

夜、元ちゃんが顔を出し、苦笑している。
実は今朝、オレが店に着くと、近くに元ちゃんの自転車が置いてあるのが目に入り(元ちゃんはJRで出かける時、ショットガンの近くに自転車を停めていく)、その自転車に、オレの手書きのシール2枚(「平成の若木竹丸」と「握力王」)を貼りつけておいたのだ。
気に入ってもらえると思ったのに、元ちゃん、はがしちゃったそうだ。
ナゼだ!

4月28日(金)

2000-04-28 | Weblog
今日は内田クンのHP、「MFD」のオフ会だ。アメプロTシャツを着ていかなければいけないようなので、ストーンコールドのシャツにする。
夜7時からの会なのに、内田クン、はりきって5時すぎに現る。
前に頼んでた、トレーディングカードのプライスガイドの本、貸してもらう。これでやっと、BBMプロレスカードを店頭に出せるぞ。
途中から元ちゃんも加わり、おしゃべりをしながら時間が来るのを待つ。
内田クン、元ちゃんに、「め・・目を開けてると、目の前に何かが飛んでる事がありますよね?」と、意味不明な事を聞かれ、困惑していた。
で、時間。店を元ちゃんにまかせ、高円寺駅にむかう。
内田クンの元に続々集うメンバー。アメプロシャツの人は・・・・全然いない!オレ、なんだったんだ・・・・・。
しかし、駅で、初対面の人達が、ハンドルネームを名乗りあう姿は結構笑えました。

魚民に行き、宴会の始まり。みんな、オレもタジタジの、相当のマニアだ。途中から、ハル江川画伯(紙プロデビューおめでとう!)、フミさんも参加して、盛り上がりました。
飲んでると、藤やんからTEL。怨霊フィギュアが夢ファクオフィスに到着したとの事。やっと出来たよ!ロゼちゃん達が、みちのく巡業に行くのに、ギリギリ間に合いました。みちのくの皆さん、買って下さい!
そんなわけで、嬉しさも手伝って、ガンガン飲んでる内に時間終了。
2次会は串兵衛に場所を移し、日本酒痛飲。時間が進むにつれ、段々メンバーも減ってくると、なぜか「闘え!ドラゴン」や「タイガーマスク」談議に。
オレ、はりきる。
話し込んでる内に、串兵衛も閉店時間になり、解散。
つかれてるだろうに、内田クンはハル江川画伯を車で送り届ける係。えらい!
内田クン、お疲れ様!幹事は引き受けるので、またやる時はさそってね!

4月27日(木)

2000-04-27 | Weblog
週プロ、ゴング共、福田選手の告別式が巻頭だ。
ゴングの方には、藤やんが追悼の意を込めて一気に描きあげた福田さんの絵が掲載された。
まだみんな、無理矢理元気を振り絞っているが、立ち直れていない。
とにかく、カラ元気でも、出さないよりは出そう!頑張ろう!

店、ハズブロのWWF、やっと値付け、陳列が出来ました。ぜひご来店下さい!

4月25日(火)

2000-04-25 | Weblog
いつもあまり広告効果が感じられないフィギュア王だが、今回は怨霊フィギュアの問い合わせ多く、嬉しい。
しかし、完売までにはまだまだ頑張らないと!
東北地方の皆さん!みちプロの、次期シリーズに、怨霊フィギュアを抱えて、デビラッツが参戦します!(ロゼちゃんのお相手)
通販じゃないと買えないのかぁ・・・なんて引いてた人!ぜひ会場でゲットして下さい!(新潟の近ちゃん。みちプロ会場で買って下さっても構いませんよ。その場合は連絡ちょーだい!)
ハルクが、神戸時代からの友達、ヨーイチ君を連れてくる。
彼は神戸在住なんだけど、先週のハルクの試合で上京。そのまま残って、こっちで就職活動をしてるそうだ。神戸ではDJをやってるので、こっちでも音楽関係の仕事につきたいらしい。オレ、目標を持った若者は大好き。頑張ってほしい。
ミノキヨも今日、アメリカに帰ったそうだ。(掲示板にて知る。)
この間怒ったら、それ以来顔を出さなくなったけど、反省してるのかね?
ちゃんとあやまらず、何となくバカな話をしながら(しかも掲示板で)、元のポジションに戻ろうとするあたりがコスイけど、まぁ、頑張れ!

そうそう!ハルクに、昨日書いた、例のファンのコからの手紙を渡したんだ!
なんか、電話番号まで書いてあったそうで、熱烈だぞ!(でも、二人の番号が書いてあったそうで・・・。片方にだけかけたらケンカになんないの?)
ハルクが今後、どうでるか・・・・。ちょっと楽しみです!

夕方、元ちゃん来る。「し・・・し・・・し・・・し・・・し、下沢さん、実はここだけの話、コンタクトを入れさせて頂いたんですがぁ。世界が変わるとゆうか・・・。驚きの次第ですね。」
・・・・・。もう聞いたよ。

本日の買い取り品:サイボーグジャガー箱無し。ニューミクロマン・クレオ。
しかし、ここんとこ、ハズブロラッシュもあったけど、サイボーグ関連もスゴイ!別々の人が持ち込んでくるのに、不思議だねぇ。

4月24日(月)

2000-04-24 | Weblog
この間の火曜日。ミノキヨ裏切り事件があったため、日誌から割愛された出来事あり。
ショットガンに、なんとも似つかわしくない、綺麗にオシャレした女のコ(推定18~20歳)来店。(結構、オレの好み。ポッチャリ系。)
店の中で、2分くらいモジモジ。やっと口を開いて、オレに話かけてくるが、声が小さくて聞こえない。
「え?何ですか?」と、超やさしく聞き返すと、「こちらは佐藤修さんのアルバイト先ですよね・・・」か細い声で聞いてくる。(ハルクの事ね。)
「そうだけど・・・。今日は来ないと思うよ。」答えると、そのコは「・・・・・・・・・・・。」
すっごく大人しいコで、オレと向き合ったまま、お互い無言。
「ふっふっふっ、ハルクに会いたけりゃぁ、まずオレをクリアーしてからだな!」と、チャックを開ける妄想を一瞬するも、気を取り直し、「試合、いつも来てるの?」と聞くと、「はい・・・・・。」
結局、そのままフェードアウトするように帰ってしまった。

実は今月のボクシングマガジンに、試合レポートと、「もうひとつの顔」というページの記事と、2本立てでハルクが載ってるんだけど、その、「もうひとつの顔」なるページに、ハルクの事、高円寺のショットガントイのスタッフだ、と紹介されている。
今までも、フィギュアショップのスタッフ、みたいな記事はいくつかあったんだけど、場所と店名を同時に出されたのは初めて。
それで、その女のコが来ちゃったのかぁ、って話だったんだけど・・・・。
今日、ワールドジム(飯島ゆりえさんが来てた!ひそかに感激)→二重丸(ビントロ美味い!)→ショットガンと、朝から昼まで満喫コースで出社(?)してくると、店の向かいのマンションに、二人組みの女のコ(推定20歳前後。結構、オレの好み。スレンダー系。)がいる。どうも、後楽園ホールに来てた気がする顔だ。(スミマセン。ホールでも女性チェックしてました。)
一度、オレが店に入ってから、近くのコンビニに行こうと下に降りると、今度はまた別のポジションに立っている。
気にせず店オープン。1時間位たった頃に、電話が鳴る。「あの~、佐藤修選手は来てますでしょうか?」
探りを入れてきたぞ!
ファンのコだ、とわかりつつ、「あ、友達ですか?」と聞くと、(オレ、意地悪?)「え、あ・・・はい。」と言ってくる。
「じゃ、伝言しておきますよ。お名前は?」と、またまた意地悪を言うと、「あ、いいんです。失礼します。」と切られてしまった。

で、そんな事も忘れ、色々やってると、店のドアをノックする音が。普通、お客さんはノックしないので、すぐに、あのコ達まだいたのか!と思い、(この時点で3時間ぐらい経過してた)「どうぞ!」と言うと、やっぱりあの二人だ。
オレが電話中だった為、二人で店内を見まわってる。(店内、ちょっとイイ香りに包まれる)
オレ、内心ゴキゲン。電話を切ると、オレに話かけて来た!「あの・・・」「はい!」「さっき、電話しちゃった者なんですけど・・・」
「ああ!(しらじらしい?)」「あの、佐藤選手に、手紙を渡してほしいんですけど・・・」
・・・手紙を渡される。
オレ、かなりムナシイ役回り。
これでも、若い時はブイブイ言わしてたのに・・・。今のオレなんて・・・。ただのオヤジなんだ・・・。一瞬にして、過去の栄光が走馬灯のように蘇り・・・消えていった。
「じゃぁ、渡しとくね!」と一応ニッコリと手紙をあずかる。
「あと、これ、飲んで下さい。」と、ペットボトルの飲み物もらう。
「じゃ、コレもヤツに渡しておくね。」と言うと、「いえ、これは・・どうぞ。」
オレにくれたらしい。なんて可愛いコ達だ!帰って行く彼女達をオレは笑顔で見送った。
夕方、喉が乾いて、そうだ!あのコ達のジュースを飲もう!と、袋を開けると・・・・・。
「カラダ・バランス飲料DAKARA」「無糖の緑茶・グリーンズ」「ノンシュガー・ティオ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ホントにオレに買ったのかなぁ・・・・・・。

4月23日(日)

2000-04-23 | Weblog
いい天気だ!まったく働く気がしないぞ!でも頑張ろう!
ハズブロのWWF、買い取りで大量に入る。
一体どうしたんだ!ハズブロを手放すのが流行ってるのか?
と、ゆー訳で、ハズブロを集めてる人、集めたいけど、これからコンプリートするのは不可能だと思ってる人、探し物が有りましたらメール下さい。ルースだったら、コンプリートも夢じゃないって位、入ってますよ!

元ちゃん現る。もの凄くゴキゲンだ。
「し・・・し・・・し・・・し・・・し・・・し・・・し、下沢さん、実はここだけの話、コンタクトを入れさせて頂いたんですがぁ。世界が変わるとゆうか・・・。驚きの次第ですね。」
元ちゃんの視力は0.05。
もう10年も前からメガネやコンタクトを薦められていたのに、拒み続けていたのだ。(元ちゃんは、変な所ですごく偏屈な男です。)
ところが心機一転、コンタクトを入れてみたら、近所の町並みから何から、すべてのモノが違って見え、モーレツに感動しているのだ。
「いやぁ、ワタクシィ、め、目が悪くて、自閉症になってしまったんだと思いますわぁ。」
・・・元ちゃん、自閉症なの??(自閉症の方に対して、他意はまったく有りません。掲示板で難クセつけないように)
「10年前に、ちゃ・・ちゃんとコンタクトを入れていたら、今頃ワタシはぁ、サラリーマンになれてたんじゃないでしょうか。」
・・・元ちゃん、よく目が見えると、何でサラリーマンなの??
「うわ!ココ(ショットガントイ)には、こんなに商品が有ったんですねぇ。」
・・・元ちゃん、今までわからなかったの??(なるほど!元ちゃんに店をまかせた日は通販がダメなわけだ!)
って、困るじゃん!

その後も、よっぽど嬉しいらしく、オレが何の話を振っても、「は、話かわってぇ」と、コンタクト話に戻してました。
夜、南魚さん(仮名)いらっしゃる。ハードコアバンドをやっていて、ツアーに出ていた帰りだとか。
HPでオレが酒好きなのを知り、今度、八海山の、めずらしいのを持ってきて下さるとの、ありがた~~いお言葉!
平身低頭の次第です。
八海山は大好きな酒。それの、めずらしいモノとは一体・・・?頂けた際には、この日誌で報告します!
南魚さん(仮名)と、閉店まで、じっくりフィギュア話やプロレス話を語る。
・・・・・・・って、その間、他のお客さん、全然来てないじゃん!やばいぞ!ショットガン!


4月22日(土)

2000-04-22 | Weblog
店を開けるとすぐに、フィギュア王の見本誌届く。
毎回気になる「ソフビの素」のページ。今月もタイガーモノだ!
しかも、カスタムではなく、新製品の試作品。カルメンZとミラクルズだって。すごい所をせめてきたね。今後もますます期待大。
あ、オレの大好きなインリンちゃんのページ、今月で終りだって。先月号で、インリンちゃんフィギュアの製作会社を名指しで批判した事からコジれたらしい。
う~ん、残念!フィギュア製作の話、最初からオレの所に持ってくればよかったのに・・・。(下心有り)

伊達直人さん(仮名)いらっしゃる。
頼まれていたカスタムの、キング・パンサー(仮名)、ブラック・パンサー(仮名)の受け取り。
喜んでもらえて良かった。
その、直人さん(仮名)の手がけたカスタム、パンサー・ザ・スター(仮名)を見せてもらう。
ステキだ!
カスタムの題材に、コレを選ぶとは・・・・。タイ・・・いや、パンサーマニア歴の長いオレ、性獣ライガー(仮名)もビックリ。
さすがです。
直人さん(仮名)、今度はゴールデンウィーク明けに、ピーコさ・・・じゃなく、おすぎさん(仮名)、ボスのジャックさん(仮名)と、ビッグ3で現れると、予告して帰られる。
用心深さでここまで来たオレも終りか・・・・。楽しみです!

ハルク来る。昨夜は金平前会長の一周忌パーティーで、スペシャル・マッチが組まれ、なんと名護選手とのドリームカードが実現したそうだ。(1ラウンドのみのスパーだけどね)
ハルクの拳の状態がかなり悪いので軽くやったそうだが、今のボクシング界の、階級の違うスター選手二人が拳を交えたとは・・・。見たかった!
ハルクの次の試合は6月11日、有明コロシアム。ハルク、名護選手、復活する畑山選手と、好カード続出なので、ぜひ、見に来て下さい!
アっと言う間に夜。たくさん入ってきたハズブロWWFの整理、全然やってない。HPに載せるには、もう2~3日かかりそうだ。
ゆるして!たっくん。

4月21日(金)

2000-04-21 | Weblog
オレがブルーになってた所で何も変わりゃしないし、今日からまた、元気でおバカなショットガンに戻ります!
2~3日、オモチャの事を書いてなかったので、最近の店内状況を。
まず、プロレス。
全日本の、馬場さんソフビが入りました。
発売が決まってすぐに、ジャイアントサービスに「卸してほしいんですが・・・」とTELしたんだけど、ダメ、と一言。
駄菓子菓子!一般販売する方針にしたみたいです。これ、すごくいいですよ。オススメです。
新日の新作、ブラックライガーも入荷。他にも、ウチで品切れ状態だった商品が一気に入りました!今ならかなり柔術・・じゃなく充実してます!
(キャラプロの新作は船木とヒクソン。船木は、10個に2個の割合で、金髪ヴァージョンが入ってます。その次に、ケンゴが出ます。あ、イナヅマじゃないよ。)
WWFのハズブロも、パック入りでたくさん入りました。
最近、本当にプロレスフィギュアをメインにしたショップが多いので、よく市場調査をして、元祖の意地にかけても!(?)、できるかぎり安い価格で販売したいと思います!

HGは、クウガ編、そろそろなくなりそうです。スパロボ7は明日あたりの入荷です。バラは相変わらず買い取りで充実しています。
今日はタイガーモノの持ちこみ多し。
中嶋ソフビ、どうしようもなく汚い、ゴールデンマスク、エジプトミイラ入る。全身汚い上に、お腹のあたりにマジックで¥300と書かれている。
これを蘇らせるのは至難のワザだなぁ。
他にも、ミニサイズや書籍入荷。当時の、着ぐるみショーで売ったと思われる、サイン色紙も入るが、これはオレ、持ってなかったので、「マイコレ」行き。
ゴメンナサイ。


4月20日(木)

2000-04-20 | Weblog
福田さんが亡くなった。
昨日の休みは家でのんびりしてた為、早い時間に夕刊を見て知った。
どうしようもない程、ショック。一緒に飲んだ時、「テーマソング、作って下さいよ」と笑ってた顔を何回も思い出した。
夜はハルクと身内だけの祝勝会をやる事になってたので、とりあえずハルクの前では明るくしてよう、と気を引き締め、行きつけの焼肉屋さん、「平和苑」に行く。
でも、行列を待ってる間に、福田さんの死を見届けた藤やんが帰って来て、ケータイにTELくれて・・・。
憔悴しきった藤やんと話してる内、オレもやりきれなくなって来る。
何であの人が死ななきゃならんのだ!
話してると、オレのケータイの電源が切れる。公衆電話で、藤やんの所にかけ直そうと思っても、暗記してる番号が、まるで思い出せない。
相当、動揺している・・・。自分でもわかったので、とりあえずハルクの祝勝会に専念し、家に戻ってから藤やんと話す。

福田さん、最後の最後まで、心臓ひとつしか動かなくなっても、闘い続けたそうだ。
病状も、最初にマスコミに発表したそれよりも、もっとひどかったのを、5日目まで持ちこたえて・・・・・。
「福田は本当に頑張りました。」と、藤やんも泣いていた。
一晩あけて、今日になって・・・・。
いつもと同じように一日が始まり、世間的には何も変わっていない。
でも、ウチの掲示板には、福田さんの事を書きこんでくれてる人達がいる。夢ファクの方にもだ。
新日本のファンの中にも、福田さんを愛してくれた人達がいるだろう。
オレ達が、忘れないようにしよう。
そして、福田さんの愛した夢ファクトリーを、藤やんは必死に運営し続けるし、オレも、微力ながら出来る限りの協力をしていきたいと思う。