決断とか選択の基準は
自分がどうしたいか でありたいんだけど、
物理的制約とか、経済的制約とかで、単純に可能だったり容易だったりするものを
選択しちゃうようになってきてる。。。。
反省!!!
自分がどうしたいか!!!
めっちゃくだらない例だけど、
「この本買いたいけど、部屋がいっぱいで床も抜けちゃいそうだからやめとこう」
っていうのは最低だね。
部屋がいっぱいであることと、その本を読みたいかどうかってことは
全然本質的に、関係ないね。
なんかもう、自分で考えるのがいやになっちゃってるみたい。
そんで、一番安い(高い)もの選んじゃったり。。。。
スケジュール的に可能だからってだけど、決めたり。。。。
どう選んでいいかわかんなくて、考え込んじゃうのが怖いってのもありmす。。。
小さいことにこだわって、考えてもしょうがないことばっか考えてるな。。。
もっと大きい視野で考えますか。。。
■今日のトレーニング
自転車 坂:50m(標高差)x 17
RUN 2km。。。
自分がどうしたいか でありたいんだけど、
物理的制約とか、経済的制約とかで、単純に可能だったり容易だったりするものを
選択しちゃうようになってきてる。。。。
反省!!!
自分がどうしたいか!!!
めっちゃくだらない例だけど、
「この本買いたいけど、部屋がいっぱいで床も抜けちゃいそうだからやめとこう」
っていうのは最低だね。
部屋がいっぱいであることと、その本を読みたいかどうかってことは
全然本質的に、関係ないね。
なんかもう、自分で考えるのがいやになっちゃってるみたい。
そんで、一番安い(高い)もの選んじゃったり。。。。
スケジュール的に可能だからってだけど、決めたり。。。。
どう選んでいいかわかんなくて、考え込んじゃうのが怖いってのもありmす。。。
小さいことにこだわって、考えてもしょうがないことばっか考えてるな。。。
もっと大きい視野で考えますか。。。
■今日のトレーニング
自転車 坂:50m(標高差)x 17
RUN 2km。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます