島ん野 工房

楽しい田舎暮らしは暇が無い。

苗つくり。

2009-08-11 21:10:00 | Weblog
今回、初めて苗つくりに挑戦しています。
いつもは種を畑に直播するんですが、すぐに草に埋もれたり、間引きがうまく出来なかったりで全然うまくいってませんでした。
そこで、ちょっくら苗つくり。
キャベツやブロッコリー、レタス、パセリ、セロリなんかを蒔いてみました。
思いっきり、辛気臭い??作業で、ひとつの枠にひとつの種を落としていきます。
軍手では出来ないし、指に土がついたらそれだけで次の種がうまく取れないし、い~~~~~~っ!ってなりそうでした。でも、種を蒔くときにそんなにイライラするのは絶対に良くないと思うので、深呼吸して気分を取り直して頑張りました・・・。それで、ちょっと気温の低そうなところに置いていたんですが、ちゃんと芽を出してくれたものの、日陰だったので、もうすぐモヤシになってしまうところでした。日に当てたらすぐに緑色になってよくみる双葉になりました。
しかし、最初がモヤシだっただけになんか、ひょろ~~~っとしてます。
そのあとから出てきた種はがっしりしてるので、もうちょっと大きくなるまで様子を見て、いいやつを移植します。
パセリとセロリはまだ出てきていません。時期が違う?

昨日から、イノシシにやられたかぼちゃを植えてるところの草刈頑張ってます。
イノシシ対策の本など見てると、トタンやワイヤーメッシュで柵を作るのももちろん効果的ですが、まず、イノシシが入ってきにくいように周りの草を刈るのがとても大事って言うことを書いています。
イノシシはああ見えてとても臆病な性格らしく、すぐに隠れるところがないと、あんまり無理はしないそうです。ほんまかいな。
というわけで、回りの草刈してるんですが、かぼちゃも刈っちゃえ===!と思って始めたのに、先の方にまたちょっと大きくなり始めたかぼちゃがついてるとついつい惜しくて刈れません。
また侵入してきて、胡麻の間を通ったりしてなぎ倒されるのも困るんですが、でも惜しい。。。
というわけで、結局かぼちゃのところは刈らずに回りの草ボーボーのところだけを刈ることにしました。夕方、ご飯食べてから暗くなるまで、気持ちのいい時間です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿