島ん野 工房

楽しい田舎暮らしは暇が無い。

明日は3月1日日曜日、京橋朝市です。

2015-02-28 20:41:06 | Weblog
明日から3月です。 早速1日第1日曜日京橋朝市の日です。。。。がどうにもこうにもお天気が悪そうな感じです。 私はなんのお構いもなしに、いつも通り窯いっぱいいっぱいにパンを焼き^^ 販売に行くしまんは、今頃きっと大丈夫だろうかと心配しているところでしょう。 焼いてしまったものは仕方がない~~ 3月だけのホワイトチョコベーグルだったり~、津山黒豚のハムサンドだったり~いつもと違うものも持って行ってい . . . 本文を読む

終わった終わった~~

2015-02-24 05:32:49 | Weblog
あ==、今年も無事に確定申告の書類を税務署に郵送終わりました! いつも冬になってから、早朝にちょっとずつまとめ始めるので、今回も11月から初めて2月でやっと終わりました。 もちろん毎日できるわけではないので、ほんとにちょっとずつ、今年こそは毎月まとめて、最後のまとめはあっという間に終わらせれるようにするのだ! ま=、うちみたいな小さいお店でややこしい取引もあるわけではなく、しかも去年は産休と石釜壊 . . . 本文を読む

またまた直前ですが・・。

2015-02-20 05:33:12 | Weblog
明日の土曜日は営業日です。 いいお天気そうなので、ぜひいらっしゃいませ~~ 今シーズンのチョコベーグルは明日でおしまいです。 毎年楽しみにしてくださってる方、また来年までお待ちください^^ そう、チョコといえば こないだ作ったロングポッキーのパクリ。 朝市から帰って、みんなで美味しくいただきました。 こんな感じや こんな感じ・・・。 環ちゃんがこのくらいの年のときにこんなものを食べさすな . . . 本文を読む

バレンタインに乗っかって・・・。

2015-02-14 20:08:38 | Weblog
明日の倉敷朝市には、焦がしバターのカトルカール、チョコバージョンを持っていきま~~す。 世間の波に乗っかちゃいますよ~ 一本のでっかいのと、カップのを用意しています~ バレンタインは一日過ぎちゃってますが・・・ 年に一度の商品なので、ぜひゲットして下さいね~~ 早い者勝ち!! そして、我が家の子供としまんには、これ! ロングポッ○ーをパクッテ^^ 40センチくらいのココア味のロンググリッシ . . . 本文を読む

味噌つくり…なんか多すぎ?

2015-02-13 05:14:16 | Weblog
11日、予定通りお味噌つくりができました。 今年は、大豆8キロに麹8キロ、塩4キロ分を仕込みます。 麹はもちろん手作りで、そのうち2キロ分はうちの田んぼから採取した稲コウジカビを培養したもので作りました。 (というとなんだかすごいことやってる感じですが、普通に麹を作る要領でやって、あとはほったらかしてただけです~~) 前々日に大豆を水につけておいて、前日にある程度まで軟らかく煮ておきました。 . . . 本文を読む

1年に一度の大仕事!

2015-02-10 14:44:10 | Weblog
日曜日は久しぶりの宮川朝市でした。 (1月は市がお休みです) おなじみのお客さんがたくさん来てくれて、楽しい朝市になりました。 お隣には友達のピザ屋さん、共通のお友達もたくさん来てくれて、子供たちもたくさんで、とても賑やかでした~~ あっちこっち走り回ったり、バドミントンして遊んだりと、ここの朝市でしかできないことができるので、のんびりと楽しめます。 朝市の後は、お楽しみ! 友達のおうちに遊びに . . . 本文を読む

第1土曜日ですが・・・。

2015-02-06 07:23:55 | Weblog
明日、2月7日は第1土曜日ですが、営業日です。 年に何度か、1日が日曜日に始まる月は変則になってしまいます。 というのも、第2・4土曜日に営業するようになったのは。 京橋朝市と倉敷朝市の前日の土曜日は、朝市の準備だけで手一杯、せっかくお店まで来てくださったお客さんともろくに会話もできないような状況で、 こんな状態で営業しても、お客さんにも申し訳ないし、自分達も満足できないと思ったので、朝市に集中す . . . 本文を読む

41歳です!

2015-02-02 05:38:12 | Weblog
2月を迎えました。 2月1日、しまん41歳の誕生日でした===!おめでと~ お誕生ケーキは、ココア生地のロールケーキ。イチゴとキウイとカスタード。 しまんが京橋朝市に行ってくれてる間に、子供たちとつくりました~~ そう、昨日は京橋朝市でした。 金曜日に環ちゃんが熱をだし、病院に行ったらインフルでした・・・>< しまんもなんだか調子が悪く、一応検査したところ大丈夫だったのですが、体はしんどそうだ . . . 本文を読む