今日は久世エスパスで「JAまにわ地産地消フェア」というのがあって、出店してきました。
まぁまぁにぎやかなイベントでした。
それにしてもこういうイベントのときはかならずもちまきですな。。。
お昼過ぎにイベント終わってから、ホームセンターへ。
小さい温室を買おうと思って行ったんですが、まだ入荷してないとのこと。
うろうろほかのもの見てたら、いのししよけの柵が売ってました。
現品処分で、¥9800が¥4800。買いました。2個。
20メートル分なので、合計40メートル。
トタンをはるよりも安くつきそうなので、これで試しにやってみようと思います。
自給はお金がかかるなぁ。¥9800ぶんのかぼちゃを採るのに、何年かかる?って思うと、直売所で買ったほうがよっぽどいいわ。って考えになるのもうなずけますね。私は、自分で作りたいからがんばりますけど!
ついでに、これまた半額になっていたミモザアカシアを2本買いました。
春には黄色いちいちゃい花が咲いてきれいです。
そのあと、久しぶりに豆腐屋さんにお昼ご飯を食べに行ったら、なんと日曜日はランチやめたというし!!が~~ん。
仕方ないので、途中で見かけたジェラート屋さんに行ってみました。
津山に出来たジェラート屋といい、ものすごくはやってましたよ。
次から次へとお客さんが訪れてます。
お味は。。。
もうちょっとあっさりしたのを選べばよかったかな。暑かったしい~。
あ、そうそうここには、でっかいうさぎがたくさんいました。
立ったらタマちゃんとたいして大きさかわらんのちゃうか??というくらいのジャンボウサギです。
タマちゃんがものすごく面白そうです。
やっぱ近々動物園にでも連れて行ってあげたいな。
まぁまぁにぎやかなイベントでした。
それにしてもこういうイベントのときはかならずもちまきですな。。。
お昼過ぎにイベント終わってから、ホームセンターへ。
小さい温室を買おうと思って行ったんですが、まだ入荷してないとのこと。
うろうろほかのもの見てたら、いのししよけの柵が売ってました。
現品処分で、¥9800が¥4800。買いました。2個。
20メートル分なので、合計40メートル。
トタンをはるよりも安くつきそうなので、これで試しにやってみようと思います。
自給はお金がかかるなぁ。¥9800ぶんのかぼちゃを採るのに、何年かかる?って思うと、直売所で買ったほうがよっぽどいいわ。って考えになるのもうなずけますね。私は、自分で作りたいからがんばりますけど!
ついでに、これまた半額になっていたミモザアカシアを2本買いました。
春には黄色いちいちゃい花が咲いてきれいです。
そのあと、久しぶりに豆腐屋さんにお昼ご飯を食べに行ったら、なんと日曜日はランチやめたというし!!が~~ん。
仕方ないので、途中で見かけたジェラート屋さんに行ってみました。
津山に出来たジェラート屋といい、ものすごくはやってましたよ。
次から次へとお客さんが訪れてます。
お味は。。。
もうちょっとあっさりしたのを選べばよかったかな。暑かったしい~。
あ、そうそうここには、でっかいうさぎがたくさんいました。
立ったらタマちゃんとたいして大きさかわらんのちゃうか??というくらいのジャンボウサギです。
タマちゃんがものすごく面白そうです。
やっぱ近々動物園にでも連れて行ってあげたいな。
(「地産地消フェア」でなくてすみません…)
豆腐屋さんて…、「橘屋」さん?
ジェラートって…、「醍醐桜」さん?
まだまだ落合は縄張りです
こんな酔っ払いなんで、稲刈り…
自信が無くなりつつあります
詳しいですねぇ。
豆腐屋さん行くと、いつも長居してしまいます。。2時間くらい・・・。
迷惑な客ですねぇ。
稲刈りできなくてもタマちゃんの相手だけでも助かるんですけど~!