今朝、いつものように散歩をしていると、車で降りてきた近所の方が、「イノシシがかかったから見に行くか~~?」と声を掛けてくれて、ちょっと見に行ってみました。
なんと、3畳分くらいの広さの檻に、お母さんイノシシ1頭と子供イノシシが5頭、いました。最初、わ~~~かわいそうにつかまって・・・。位にしか思っていなかったけど、近づくと、母イノシシが威嚇して檻のフェンスに突進してくるんです。
子供たちは母の後ろに隠れて、おびえています。母はもう何度も何度も突進してるようで鼻からは血が流れています。
人間は大昔から、動物を捕まえて食べて、そうやって生きてきているので残酷やな、とか放してあげたらいいのにとは思いません。大事に感謝して食べてあげたらそれでいいと思うんですけど、実際目の前で見てしまうと辛いものがありますね。
つかまってしまってこれからどうなってしまうのかちゃんとわかっていて、それでも子供を必死で守ろうとしてる母イノシシを、もうとてもじゃないけど見ていられなくて帰ってきました。
帰り道、ずっと泣きながら(おなかの赤ちゃんに悪いかな・・・。)人間も動物も親は親やな・・・と改めて感じて、私らもちゃんとこの子を守っていける存在にならんとな、と思って、イノシシ親子には今度産まれてきたら、もっと山の中で幸せに暮らせますように、と祈りました。
でもしばらくあの母イノシシの姿が、私の脳みそから離れることはなさそうです。
・・・あ~~~、こんな話題でごめんなさい。
スーパーで売ってる肉も、感謝して食べましょうね・・・。
なんと、3畳分くらいの広さの檻に、お母さんイノシシ1頭と子供イノシシが5頭、いました。最初、わ~~~かわいそうにつかまって・・・。位にしか思っていなかったけど、近づくと、母イノシシが威嚇して檻のフェンスに突進してくるんです。
子供たちは母の後ろに隠れて、おびえています。母はもう何度も何度も突進してるようで鼻からは血が流れています。
人間は大昔から、動物を捕まえて食べて、そうやって生きてきているので残酷やな、とか放してあげたらいいのにとは思いません。大事に感謝して食べてあげたらそれでいいと思うんですけど、実際目の前で見てしまうと辛いものがありますね。
つかまってしまってこれからどうなってしまうのかちゃんとわかっていて、それでも子供を必死で守ろうとしてる母イノシシを、もうとてもじゃないけど見ていられなくて帰ってきました。
帰り道、ずっと泣きながら(おなかの赤ちゃんに悪いかな・・・。)人間も動物も親は親やな・・・と改めて感じて、私らもちゃんとこの子を守っていける存在にならんとな、と思って、イノシシ親子には今度産まれてきたら、もっと山の中で幸せに暮らせますように、と祈りました。
でもしばらくあの母イノシシの姿が、私の脳みそから離れることはなさそうです。
・・・あ~~~、こんな話題でごめんなさい。
スーパーで売ってる肉も、感謝して食べましょうね・・・。
人間も動物もおんなじ。
母は母なんですね。
いま妊婦だから、よけいにいろんなこと感じます。
ありがとうっていただきます☆
命がけで産みおとした命やもんね。
自然が近いとそういうのをダイレクトに感じる機会が不思議と増えました。
そして母の愛は植物も動物も同じ。
不変のものですね。
私もそうありたいと願ってます。
大根も抜くときには「イテ~~~」って言ってるかも。。
たくさんの命に感謝です。
ホント、田舎暮らしを始めてから、そういう気持ち、増えました。やっぱ、田舎暮らし始めてよかったです。